蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別南 | 8313204581 | 377/ミ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001532593 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
三竹 大吉/著
|
著者名ヨミ |
ミタケ ダイキチ |
出版者 |
Jacaranda Press
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
168p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86239-997-7 |
分類記号 |
377.2
|
分類記号 |
377.2
|
書名 |
世界の大学を旅しよう! |
書名ヨミ |
セカイ ノ ダイガク オ タビシヨウ |
内容紹介 |
トリニティ・カレッジ旧図書館、ストラホフ修道院図書館、オックスフォード大学…。長年にわたり世界各地の大学・図書館を観察してきた著者が、世界の美しい図書館と、英国&インドシナの大学を写真とともに紹介する。 |
件名1 |
大学
|
件名2 |
大学図書館
|
(他の紹介)内容紹介 |
お遍路とは足を一歩踏み出してその小さな一歩を積み重ねていくこと。それが、人生を前向きに生きることにつながるのです。行に生きる作家で真言宗僧侶の魂の遍路記録。 |
(他の紹介)目次 |
弘法大師空海と同行二人を体験できる悦び 第1番 霊山寺―八十八ヵ所霊場の発願の寺 第2番 極楽寺―弘法大師が手植えした樹齢1200年の「長寿杉」がある 第3番 金泉寺―長寿をもたらす黄金井戸を持つ寺 第4番 大日寺―幽玄な雰囲気が漂う山間の札所 第5番 地蔵寺―200体の等身大羅漢像が迎える 第6番 安楽寺―弘法大師によって温泉湯治が伝えられた 第7番 十楽寺―「治眼疾目救済地蔵尊」に眼病の霊験がある 第8番 熊谷寺―四国霊場最大級の仁王門を構える 第9番 法輪寺―寺宝として明治天皇に下賜された「弘法大師御衣」が伝わる〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
家田 荘子 作家。高野山真言宗僧侶。日本大学芸術学部放送学科卒業。10以上の職歴を経て作家に。平成3年、『私を抱いてそしてキスして』で第22回大宅壮一ノンフィクション賞。1999年、高野山真言宗鹿児島最福寺で得度をし、2007年、高野山大学で伝法潅頂を受け僧侶に。石鎚山・大峯蛇ノ倉七尾山先達、近畿36不動霊場会大先達、四国八十八ヵ所霊場会公認先達(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ