機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 18 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

恐竜大探検   ドラえもんふしぎ探検シリーズ  

著者名 藤子・F・不二雄/著
出版者 小学館
出版年月 1992.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013033610J45/ド/子供百科23児童書一般貸出貸出中  ×
2 厚別8013218931J45/ド/学習絵本27児童書一般貸出貸出中  ×
3 西岡5012812896J45/ド/図書室J4,J5児童書一般貸出貸出中  ×
4 中央区民1113199721J03/フ/1図書室児童書一般貸出貸出中  ×
5 東区民3112573906J40/フ/図書室児童書一般貸出在庫  
6 南区民6113078825J03/ド/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
7 新琴似新川2210860819J45/フ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
8 太平百合原2410032698J45/フ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
9 苗穂・本町3410056232J03/ド/1図書室児童書一般貸出在庫  
10 白石東4212255527J45/ド/図書室児童書一般貸出在庫  
11 菊水元町4313120703J45/フ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
12 北白石4410158192J45/フ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
13 厚別西8213086914J45/ド/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
14 厚別南8310358570J45/ド/図書室児童書一般貸出在庫  
15 もいわ6312028498J45/フ/図書室児童書一般貸出在庫  
16 はっさむ7310361147J45/フ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
17 はちけん7410089192J45/フ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
18 星置9311955489J45/フ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
809.6 809.6
ファシリテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000687451
書誌種別 図書
書名 恐竜大探検   ドラえもんふしぎ探検シリーズ  
書名ヨミ キョウリュウ ダイタンケン 
著者名 藤子・F・不二雄/著
著者名ヨミ フジコ エフ フジオ
出版者 小学館
出版年月 1992.5
ページ数 127p
大きさ 23cm
分類記号 457.87
分類記号 457.87
ISBN 4-09-296491-9
内容紹介 恐竜って、どんな生き物だったの? 恐竜は、どんなくらしをしていたの? どのようにして誕生したの? 今まで見つかった恐竜は? など恐竜のことがまんがでわかります。さあ、のび太やドラえもんと一緒にティラノサウルスやトリケラトプスに会いに行こう!
件名 恐竜
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ムダなダラダラ会議がなくなる!もつれた議論も、スッキリ整理!会議が楽しくなり生産性が向上!会議がスムーズに進むだけでなく、結果を共有できる。―そんな最強のツール「ホワイトボード」の活用法を伝授!
(他の紹介)目次 第1章 会議の種類と課題
第2章 会議ロスト
第3章 理想の会議
第4章 会議ファシリテーター
第5章 最強ツールはホワイトボード
第6章 ホワイトボード演出の技
第7章 使えるツール群
第8章 練習してみよう
(他の紹介)著者紹介 松山 真之助
 大手航空会社に勤務しながら、ビジネス系書評メールマガジン「Webook of the Day」を発行し続け、国内外に1万人以上の熱い読者を持つ。東京藝大非常勤講師、桜美林大学客員講師のほか、自立型の学びと成長の場を目指した活動「ジェイカレッジ」の校長も務める。2010年、「ビジネスをアートにする研究所」を設立し、個人と組織を元気にする支援活動を開始。シンクタンク・ソフィアバンク(田坂広志代表)パートナー、公益財団法人「民際センター」アドバイザリーボードなど、ソーシャル分野でも活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。