山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

フラノマルシェはまちをどう変えたか 「まちの滞留拠点」が高める地域内経済循環    

著者名 石原 武政/著   加藤 司/著   風谷 昌彦/著   島田 尚往/著
出版者 学芸出版社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180228298K518.8/フ/2階郷土110A郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0180228306KR518.8/フ/2階郷土118B郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 図書情報館1310158090518.8/フ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001206331
書誌種別 図書
著者名 石原 武政/著
著者名ヨミ イシハラ タケマサ
出版者 学芸出版社
出版年月 2017.10
ページ数 181p
大きさ 21cm
ISBN 4-7615-2658-0
分類記号 518.8
分類記号 518.8
書名 フラノマルシェはまちをどう変えたか 「まちの滞留拠点」が高める地域内経済循環    
書名ヨミ フラノ マルシェ ワ マチ オ ドウ カエタカ 
副書名 「まちの滞留拠点」が高める地域内経済循環
副書名ヨミ マチ ノ タイリュウ キョテン ガ タカメル チイキナイ ケイザイ ジュンカン
内容紹介 衰退する一方だった富良野市の中心市街地に登場した「フラノマルシェ」と「ネーブルタウン」。「まちの滞留拠点」が地域に与えた影響を検証し、地域経済のしくみを持続的につくり変えることができた要因を探る。
著者紹介 1943年京都市生まれ。大阪市立大学名誉教授。
件名1 都市再開発
件名2 富良野市

(他の紹介)内容紹介 礼儀正しく、稽古熱心。軍鶏侍・岩倉源太夫の道場で「若軍鶏」と呼ばれる大村圭二郎。そんな彼が目の色を変え、さらなる猛稽古を始めた。不審に思った源太夫が調べると、彼の父の不正が冤罪だったことがわかる。父の無念を晴らすため、仇討を望んでいるのだ。彼のために師として、源太夫ができることとは(「巣立ち」より)。ともに成長する師と弟子、胸をうつ傑作時代小説。
(他の紹介)著者紹介 野口 卓
 1944年、徳島市生まれ。立命館大学文学部地理学科中退。さまざまな職業を経験し、ラジオ・ドラマ脚本・戯曲を執筆。平成5年一人芝居「風の民」で第三回菊池寛ドラマ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。