機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

いますぐ取り組む学級の安全管理・危機管理     

著者名 小川 信夫/編著   岩崎 明/編著
出版者 黎明書房
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117376525374.9/オ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
374.92 374.92
東京都-歴史 日本-歴史-明治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700426153
書誌種別 図書
書名 いますぐ取り組む学級の安全管理・危機管理     
書名ヨミ イマ スグ トリクム ガッキュウ ノ アンゼン カンリ キキ カンリ 
著者名 小川 信夫/編著
著者名ヨミ オガワ ノブオ
著者名 岩崎 明/編著
著者名ヨミ イワサキ アキラ
出版者 黎明書房
出版年月 2007.6
ページ数 198p
大きさ 21cm
分類記号 374.92
分類記号 374.92
ISBN 4-654-01782-9
内容紹介 子どもをねらった犯罪や子ども同士のトラブル、児童虐待、交通事故などの事件や事故の予防、地震や火事などの災害への対処法等、クラス担任がいますぐできる取り組みの数々をわかりやすく紹介する。
著者紹介 現代教育文化研究所代表。日本児童演劇協会常任理事。著書に「情報社会の子どもたち」など。
件名 学校安全、安全教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 江戸から明治維新を経て、急速に文明開化を進めた日本。巨大都市東京は江戸趣味と欧風文化が入り混じり、急激に変貌する都市空間となった。建築イラスト、都市イラストの第一人者が160枚のイラストレーションで描き上げた、幻影の都市の全貌。銀座レンガ街、鉄道馬車、隅田川の一銭蒸気船、鹿鳴館、浅草凌雲閣、細民街、万世橋駅、吉原大門など、今は見ることができない明治の情景を紙上で生き生きと再現する。
(他の紹介)目次 1 文明開化
2 新しい国づくり
3 町の施設
4 言論の時代
5 東京の町づくり
6 市民の生活
7 町の楽しみ
8 明治のたそがれ
(他の紹介)著者紹介 穂積 和夫
 1930年東京に生まれる。東北大学工学部建築学科卒業。長沢節に師事して絵を学ぶ。建築設計事務所を経て、イラストレーターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。