山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

短篇ベストコレクション 現代の小説 2017 徳間文庫  

著者名 日本文藝家協会/編   青崎 有吾/[ほか著]
出版者 徳間書店
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 もいわ6312039313913/タ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本文藝家協会 青崎 有吾
2017
291.08 291.08
孔子 論語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001167428
書誌種別 図書
書名 短篇ベストコレクション 現代の小説 2017 徳間文庫  
書名ヨミ タンペン ベスト コレクション 
著者名 日本文藝家協会/編
著者名ヨミ ニホン ブンゲイカ キョウカイ
著者名 青崎 有吾/[ほか著]
著者名ヨミ アオサキ ユウゴ
出版者 徳間書店
出版年月 2017.6
ページ数 525p
大きさ 15cm
分類記号 913.68
分類記号 913.68
ISBN 4-19-894341-7
内容紹介 2016年に発表された短篇小説のなかから、優秀作を選び抜いた珠玉のコレクション。日本の小説の底力と未来を読者に問う、青崎有吾、両角長彦、伊坂幸太郎、井上荒野ら17人による短篇を収録。
件名 小説(日本)-小説集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「君子」とはどんな人なのか?「仁」の境地に達するには?―究極の温故知新がここに!
(他の紹介)目次 第1章 あわいの時代―シンギュラリティ
第2章 心―腹部に宿った「自由意志」
第3章 君子―「心」を使いこなす
第4章 礼と六芸―身体拡張装置としての「礼」
第5章 知―脳の外在化によって生まれた精神活動
第6章 仁―ヒューマン2・0
付録 『大盂鼎』を読む―論理の誕生
(他の紹介)著者紹介 安田 登
 1956年千葉県銚子市生まれ。高校教師をしていた25歳のときに能に出会い、鏑木岑男師に弟子入り。能楽師(下掛宝生流)のワキ方として活躍するかたわら、『論語』などを学ぶ寺子屋「遊学塾」を、東京(広尾)を中心に全国各地で開催する。公認ロルファー(米国のボディワーク、ロルフィングの専門家)として各種ワークショップも開催している。京都市立芸術大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。