山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

昭和史講義  3 ちくま新書 リーダーを通して見る戦争への道 

著者名 筒井 清忠/編
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013059189210.7/シ/3新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001178457
書誌種別 図書
著者名 筒井 清忠/編
著者名ヨミ ツツイ キヨタダ
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.7
ページ数 302p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06977-1
分類記号 210.7
分類記号 210.7
書名 昭和史講義  3 ちくま新書 リーダーを通して見る戦争への道 
書名ヨミ ショウワシ コウギ 
内容紹介 なぜ昭和の日本は戦争へと向かい、あのような結末を迎えたのか。政治家、軍人らキーパーソン15名の生い立ちと行動を最新研究に基づいて客観的に描き出し、その功罪を問いなおす。シリーズ第3弾。
著者紹介 1948年生まれ。帝京大学文学部長・大学院文学研究科長。東京財団上席研究員。専門は日本近現代史、歴史社会学。著書に「満州事変はなぜ起きたのか」「陸軍士官学校事件」など。
件名1 日本-歴史-昭和時代
叢書名 ちくま新書



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。