検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

なぜ表現の自由か 理論的視座と現況への問い    

著者名 阪口 正二郎/編   毛利 透/編   愛敬 浩二/編   榎 透/[ほか]著
出版者 法律文化社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180164436316.1/ナ/1階図書室38B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
316.1 316.1
表現の自由

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001169685
書誌種別 図書
書名 なぜ表現の自由か 理論的視座と現況への問い    
書名ヨミ ナゼ ヒョウゲン ノ ジユウ カ 
著者名 阪口 正二郎/編
著者名ヨミ サカグチ ショウジロウ
著者名 毛利 透/編
著者名ヨミ モウリ トオル
著者名 愛敬 浩二/編
著者名ヨミ アイキョウ コウジ
出版者 法律文化社
出版年月 2017.6
ページ数 5,256p
大きさ 21cm
分類記号 316.1
分類記号 316.1
ISBN 4-589-03855-5
内容紹介 今日、表現の自由はなぜ保障されるべきなのかといった問題を考察し、これまでの憲法学の成果と新たな課題を提示。さらに、NHK問題、JR大阪駅前街宣活動事件などを取り上げ、表現の自由を取り巻く現在の状況を概観する。
件名 表現の自由
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1部 表現の自由論の現在―憲法学の成果と課題(表現の自由はなぜ大切か―表現の自由の「優越的地位」を考える
表現の自由と民主政―萎縮効果論に着目して
表現の自由に対する「規制」方法
表現内容に基づく規制―わいせつ表現・差別的性表現を中心に
表現の自由と名誉権・プライバシー権 ほか)
2部 表現の自由の問題状況(ヘイト・スピーチ(在特会の問題を含む)と表現の自由
ろくでなし子裁判と性表現規制
NHK問題と表現の自由
特定秘密保護法と表現の自由
公選法の規制と表現の自由 ほか)
(他の紹介)著者紹介 阪口 正二郎
 一橋大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
毛利 透
 京都大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
愛敬 浩二
 名古屋大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。