山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

どっちが強い!?ゾウvsサイ どすこい重量バトル  角川まんが科学シリーズ  

著者名 レッドコード/ストーリー   イカロス/ストーリー   ブラックインクチーム/まんが   村田 浩一/監修   [おおつか のりこ/訳]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181248964J48/ド/こどもの森6B児童書一般貸出貸出中  ×
2 東札幌4013449667J48/ド/子供百科23児童書一般貸出貸出中  ×
3 清田5513935626J48/ド/図書室58児童書一般貸出貸出中  ×
4 東区民3112774470J48/ド/新着図書児童書一般貸出在庫  
5 南区民6113235508J48/ド/図書室児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坪田 一男
2013
眼科学 発光ダイオード バイオリズム 生物時計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001136124
書誌種別 図書
著者名 レッドコード/ストーリー
著者名ヨミ レッドコード
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.2
ページ数 156p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-104586-2
分類記号 489.7
分類記号 489.7
書名 どっちが強い!?ゾウvsサイ どすこい重量バトル  角川まんが科学シリーズ  
書名ヨミ ドッチ ガ ツヨイ ゾウ タイ サイ 
副書名 どすこい重量バトル
副書名ヨミ ドスコイ ジュウリョウ バトル
内容紹介 ゾウvsサイ、どっちが強い!? 戦う能力の近い動物同士の対戦を、大迫力のオールカラーまんがで描くシリーズ。各章の「動物百科事典」では、緻密に描かれたビジュアルとともに野生動物についての情報を掲載。
件名1 ぞう(象)
件名2 さい(犀)
叢書名 角川まんが科学シリーズ

(他の紹介)内容紹介 スマートフォン、タブレット、LED照明…今や日常生活の至るところで、我々が否応なく過剰に浴びているブルーライト。実は、その光は眼に、人体に深刻な影響を与えている。眼精疲労や加齢黄斑変性など眼への影響だけではなく、夜間に過剰なブルーライトを浴びると体内時計が壊れ、心身に変調をきたすのだ。LEDディスプレイから発せられる、そうした光をカットするPCメガネの登場など世の中の関心が高まるなか、増え続けるブルーライトの使用に警鐘を鳴らし、対策を伝授する。
(他の紹介)目次 第1章 ブルーライトはハザードか?(空はなぜ青いのか?
網膜へのダメージ ほか)
第2章 ブルーライトはどこから出ている!?(端末から放たれるブルーライトの量
日本人は世界一明るい照明が好き? ほか)
第3章 ブルーライトと時計遺伝子(体内時計はなぜ二四時間周期なのか?
「第三の視細胞」の発見 ほか)
第4章 ブルーライトと健康(明るさは豊かさの象徴か?
光で迷子になる生き物たち ほか)
第5章 ブルーライトとの付き合い方(ブルーライト二つのルール
多すぎるブルーライトをカットする ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。