蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ゾウが教えてくれたこと ゾウオロジーのすすめ DOJIN選書
|
著者名 |
入江 尚子/著
|
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
豊平区民 | 5113173065 | 489/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001644393 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゾウが教えてくれたこと ゾウオロジーのすすめ DOJIN選書 |
書名ヨミ |
ゾウ ガ オシエテ クレタ コト |
著者名 |
入江 尚子/著
|
著者名ヨミ |
イリエ ナオコ |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
489.7
|
分類記号 |
489.7
|
ISBN |
4-7598-1690-7 |
内容紹介 |
地上最大の哺乳類、ゾウ。その進化の過程や体のつくり、野生での暮らしぶり、知能など、知っているようで知らないゾウの魅力を、ゾウ愛にあふれる著者があたたかな筆致で語り尽くす。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。東京大学で動物行動学を学ぶ。アジアゾウの足し算能力の研究で同大学院博士号(学術)取得。駒澤大学、立教大学兼任講師。著書に「ゾウとともだちになったきっちゃん」がある。 |
件名 |
ぞう(象) |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
自在に動く長い鼻、大きな耳をパタパタ動かし、優しいまなざしをした、地上最大の哺乳類にして動物園の人気者。そんなゾウのことを知らない人は、おそらくいない。超メジャーなゾウだが、体のつくりや野生での暮らしぶりについて、どのくらいご存じだろうか。あるいは、低周波音を使ったコミュニケーション能力、記憶力、絵を描く能力、足し算をする能力といった知能についてはどうだろう。本書では、知ってるようで知らないゾウの魅力を、ゾウ愛にあふれる著者があたたかな筆致で語り尽くす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ゾウという不思議な動物(進化の過程―大きな体と長い鼻を獲得するまで 完成“ゾウ”の体 ほか) 第2章 愛情いっぱい!ゾウの一生(家族の絆 家族を超えた仲間との絆) 第3章 カエサルも認めたゾウの知能(陸上最大の脳 数を認知する) 第4章 ゾウの特殊能力(予知能力とテレパシー!? ゾウは芸術家!?) 第5章 ゾウと暮らす(ゾウと狩猟民族 ゾウと信仰 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
入江 尚子 大阪府生まれ。幼いころより動物に囲まれて暮らす。2001年、東京大学に進学し、動物行動学を学ぶ。2010年、アジアゾウの足し算能力の研究で、同大学博士号(学術)取得。現在、駒澤大学および立教大学兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ