蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118990472 | 489.7/ブ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000528444 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知られざる森のゾウ コンゴ盆地に棲息するマルミミゾウ |
書名ヨミ |
シラレザル モリ ノ ゾウ |
著者名 |
ステファン・ブレイク/著
|
著者名ヨミ |
ステファン ブレイク |
著者名 |
西原 智昭/訳 |
著者名ヨミ |
ニシハラ トモアキ |
出版者 |
現代図書
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
489.7
|
分類記号 |
489.7
|
ISBN |
4-434-16564-1 |
内容紹介 |
象牙利用の目的のために乱獲されてきたマルミミゾウ。ワシントン条約で保護種に指定された現在でも、密猟は絶えることがない。アフリカ熱帯林に棲息するマルミミゾウの生態や保全について、写真やグラフ、図などを交えて解説。 |
件名 |
ぞう(象)、動物-保護 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
現地で長年マルミミゾウの研究をしたブレイク氏と、20年以上アフリカ熱帯林を見続け、今現在も、コンゴ共和国の北東部で野生生物保全に携わっている西原氏。この2人の協力により、日本初の“マルミミゾウの今”が解る書籍がここに誕生した。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 マルミミゾウは何ものであり、どこから来たのか? 第2章 マルミミゾウはどこに棲息し、何頭いるのか? 第3章 熱帯林のエンジニア 第4章 巨人の食するもの 第5章 マルミミゾウの社会 第6章 マルミミゾウの移動 第7章 象牙の魅力 第8章 知られざる虐殺 第9章 危機に瀕しているマルミミゾウ 第10章 保全への戦略 |
内容細目表
前のページへ