検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

聖地巡礼Returns 長崎、隠れキリシタンの里へ!    

著者名 内田 樹/著   釈 徹宗/著
出版者 東京書籍
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013135672291/ウ/図書室2B一般図書一般貸出在庫  
2 9013007241291/ウ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内田 樹 釈 徹宗
2016
291.93 291.93
長崎県-紀行・案内記 キリシタン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001109962
書誌種別 図書
書名 聖地巡礼Returns 長崎、隠れキリシタンの里へ!    
書名ヨミ セイチ ジュンレイ リターンズ 
著者名 内田 樹/著
著者名ヨミ ウチダ タツル
著者名 釈 徹宗/著
著者名ヨミ シャク テッシュウ
出版者 東京書籍
出版年月 2016.12
ページ数 301p
大きさ 19cm
分類記号 291.93
分類記号 291.93
ISBN 4-487-80841-0
内容紹介 思想家であり武道家の内田樹と、比較宗教学者で僧侶でもある釈徹宗が、日本人が失っている霊性を再生賦活すべく、日本各地の「聖地」を旅するシリーズ第3弾。長崎のキリシタンの聖地を訪ね歩く。
著者紹介 1950年東京生まれ。思想家・武道家。神戸女学院大学名誉教授。「凱風館」主宰。
件名 長崎県-紀行・案内記、キリシタン
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1日目 長崎とキリシタン(長崎とキリシタン
春徳寺(トードス・オス・サントス教会跡)
当時の岬の突端まで歩く(サント・ドミンゴ教会跡資料館) ほか)
2日目 隠れキリシタンの里へ(外海へと向かう
サン・ジワン枯松神社
カトリック黒崎教会と遠藤周作 ほか)
3日目 京都と大阪のキリシタン(京都・大阪とキリシタン(バスの中で)
二十六聖人の足跡(二十六聖人発祥の地と一条戻橋)
西ノ京ダイウス町を歩く(椿寺) ほか)
(他の紹介)著者紹介 内田 樹
 1950年東京生まれ。思想家・武道家。神戸女学院大学名誉教授。専門はフランス現代思想、武道論、教育論など。現在、神戸市で武道と哲学のための学塾「凱風館」を主宰している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
釈 徹宗
 1961年大阪府生まれ。浄土真宗本願寺派・如来寺住職。相愛大学教授。専門は比較宗教思想。特定非営利活動法人リライフ代表。私塾「練心庵」も主宰している。論文「不干斎ハビアン論」で第5回涙骨賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。