検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

光メタマテリアル入門     

著者名 田中 拓男/著
出版者 丸善出版
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180058604425/タ/1階図書室51A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
425 425
光学 メタマテリアル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001109868
書誌種別 図書
書名 光メタマテリアル入門     
書名ヨミ ヒカリ メタマテリアル ニュウモン 
著者名 田中 拓男/著
著者名ヨミ タナカ タクオ
出版者 丸善出版
出版年月 2016.11
ページ数 10,163p
大きさ 21cm
分類記号 425
分類記号 425
ISBN 4-621-08783-1
内容紹介 常識を超えた特殊な性質を持つ人工物質、メタマテリアル。そのなかでも、光を自由自在に操る光メタマテリアルが注目されている。光の性質から、光メタマテリアルの原理、加工法、応用までを解説する。
著者紹介 1968年生まれ。大阪大学大学院工学研究科博士課程修了。博士(工学)取得。理化学研究所准主任研究員。研究テーマは光メタマテリアル、プラズモニクスなど。
件名 光学、メタマテリアル
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 常識を超えた特殊な性質を持つ人工物質、メタマテリアル。そのなかでも、光を自由自在に操る光メタマテリアルが注目されている。この物質によって、どんな小さなものでも観察できる完全レンズ、伝送ロスがない光ファイバー、小型の超高性能レーダー、さらには透明人間をつくることまでもが可能になる。本書では、1つのテーマを見開きでまとめ、新機能を生みだす原理とともにていねいに解説。光とは何か?からはじまり、SF世界のアイテムにつながる最先端の技術まで豊富にとりあげた一冊である。
(他の紹介)目次 第1章 光とは(光の正体、それは電磁波
光の周波数と波長と用途 ほか)
第2章 光メタマテリアル(メタマテリアルの概要
メタマテリアルを構成する素子 ほか)
第3章 光メタマテリアルの加工技術(光リソグラフィ法
光リソグラフィ法の露光手法 ほか)
第4章 光メタマテリアルの応用(右手系物質と左手系物質
負の屈折とVeselagoレンズ ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。