蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180688111 | 749.2/ニ/ | 1階図書室 | 57A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001522399 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本印刷文化史 |
| 書名ヨミ |
ニホン インサツ ブンカシ |
| 著者名 |
凸版印刷株式会社印刷博物館/編
|
| 著者名ヨミ |
トッパン インサツ カブシキ ガイシャ インサツ ハクブツカン |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2020.10 |
| ページ数 |
341p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
749.21
|
| 分類記号 |
749.21
|
| ISBN |
4-06-520452-8 |
| 内容紹介 |
1200年以上におよぶ世界に類がない日本の印刷文化を、歴史の筋道から展望する試み。日本の印刷史を文化・社会や技術・産業の重要な一環とみなし、具体的な実例に即しながら、その歴史的展開の諸側面をあきらかにする。 |
| 件名 |
印刷-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 毎日新聞 毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
これは「オーラルヒストリー」の成果だ!元週刊現代編集長、元フライデー編集長の元木昌彦だから聞けた!出版の黄金時代を支えたプロたちの決定的な真実が今明らかにされる。本当にここまで喋って良いのだろうか? |
| (他の紹介)目次 |
花田紀凱(『月刊Hanada』編集長) 櫻井秀勲(元『女性自身』編集長) 小板橋二郎(ジャーナリスト) 平林猛(ボス代表取締役・元『週刊現代』記者) 末井昭(元『ウイークエンドスーパー』『写真時代』編集長) 二木啓孝(元『日刊ゲンダイ』ニュース編集部長) 古屋信吾(ミリオンセラー編集者・さくら舎代表取締役) 徳島高義(元『群像』編集長) 長澤潔(元『エスクァイア日本版』編集長) 斎藤禎(元『諸君!』『クレア』編集長) 鈴木富夫(元『週刊現代』『ヤングレディ』編集長) 鈴木雄介(元『週刊ポスト』編集長) 井家上隆幸(書評家・文芸評論家・コラムニスト) |
内容細目表
前のページへ