検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

熊倉功夫著作集  第2巻  茶の湯と茶人の歴史 

著者名 熊倉 功夫/著
出版者 思文閣出版
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180168742791/ク/21階図書室59A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

熊倉 功夫
2016
茶道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001100654
書誌種別 図書
書名 熊倉功夫著作集  第2巻  茶の湯と茶人の歴史 
書名ヨミ クマクラ イサオ チョサクシュウ 
著者名 熊倉 功夫/著
著者名ヨミ クマクラ イサオ
出版者 思文閣出版
出版年月 2016.9
ページ数 458,16p
大きさ 22cm
分類記号 791.08
分類記号 791.08
ISBN 4-7842-1853-0
内容紹介 文化史の諸領域にわたり茶の湯を軸として鋭敏な感覚で本質を明らかにし、新たなパースペクティブを示し続けてきた熊倉功夫の自選著作集。第2巻は、茶の湯の草創期から幕末に至る間を対象にして、新しい茶の湯と茶人像を描く。
件名 茶道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 茶の湯の歴史に茶人の歴史は欠かせない。しかし茶人の歴史がそのまま茶の湯の歴史になるわけではない。新たに発掘された茶人たちの伝承によって、それぞれの時代相のなかから新しい茶の湯と茶人像を描く。
(他の紹介)目次 1 千利休と山上宗二(新しい美を創造する 千利休の目
武野紹鴎と利休 ほか)
2 千家茶道の道統(千少庵伝断章
千宗旦の茶の湯と逸話 ほか)
3 小堀遠州とその周辺(茶の湯咄のなかの古田織部
小堀遠州の生涯と茶の湯 ほか)
4 大名の茶の湯(徳川秀忠の茶の湯
上田宗箇・人と茶の湯 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。