蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180428096 | J/ニ/ | 絵本 | 3B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
白石東 | 4211997723 | J/ニ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
絵本図書館 | 1010222816 | J/ニ/ | 絵本 | 10A | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001342770 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
にんじんじゃのおもしろにんじゃずかん |
| 書名ヨミ |
ニンジンジャ ノ オモシロ ニンジャ ズカン |
| 著者名 |
うえだ しげこ/ぶん・え
|
| 著者名ヨミ |
ウエダ シゲコ |
| 著者名 |
山田 雄司/監修 |
| 著者名ヨミ |
ヤマダ ユウジ |
| 出版者 |
大日本図書
|
| 出版年月 |
2019.1 |
| ページ数 |
[32p] |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-477-03162-0 |
| 内容紹介 |
忍者になりたい男の子・じんたの前に、ドジでお調子者のにんじんじゃが現れた! 「忍術を教えて!」というじんたに、にんじんじゃは忍者や忍術について説明してくれて…。じんたは忍者になれるのか!? |
| 著者紹介 |
東京生まれ。東京デザイン専門学校イラストレーション科卒業。デザイン事務所勤務後、フリーのイラストレーター。絵本作家としても活動。著書に「まいにちのとけいのえほん」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
縄文時代とは、どんな時代だったのか?激変する自然環境のなかで、縄文人はどのように自然と折り合いをつけて独自の縄文文化を築き上げたのか。最新の発掘と科学研究の成果をとりいれて、縄文時代のはじまりから終焉までを描く。 |
| (他の紹介)目次 |
1 縄文文化の誕生(最終氷期の環境変動 「草創期」という時代 ほか) 2 縄文人の生活と生業(竪穴住居の出現と定住集落の形成 新しい環境の創造 ほか) 3 縄文人の社会(住居の営みと集落の仕組み 集落と村落のつながり ほか) 4 縄文文化の発展と限界(縄文文化の広がり 東西日本の地域差 ほか) 5 縄文から弥生へ(日本列島の自然と農耕の条件 農耕社会の形成 ほか) |
内容細目表
前のページへ