蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
落日の豊臣政権 秀吉の憂鬱、不穏な京都 歴史文化ライブラリー
|
| 著者名 |
河内 将芳/著
|
| 出版者 |
吉川弘文館
|
| 出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119818532 | 210.4/カ/ | 1階図書室 | 33B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001013936 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
落日の豊臣政権 秀吉の憂鬱、不穏な京都 歴史文化ライブラリー |
| 書名ヨミ |
ラクジツ ノ トヨトミ セイケン |
| 著者名 |
河内 将芳/著
|
| 著者名ヨミ |
カワウチ マサヨシ |
| 出版者 |
吉川弘文館
|
| 出版年月 |
2016.2 |
| ページ数 |
5,198p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
210.48
|
| 分類記号 |
210.48
|
| ISBN |
4-642-05818-6 |
| 内容紹介 |
戦国乱世を終結させ、豊臣政権が誕生するも、京都では政情不安による不穏な事件が噴出した。人びとの期待を背負った秀吉の治世とはいかなるものだったのか。政権全盛期の文禄年間の京都に光をあて、社会の実相を描く。 |
| 著者紹介 |
1963年大阪市生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。奈良大学文学部史学科教授。博士(人間・環境学)。著書に「絵画史料が語る祇園祭」など。 |
| 件名 |
日本-歴史-安土桃山時代 |
| 個人件名 |
豊臣 秀吉 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 新しい行政不服審査法の全体像(利便性の向上のために 公正性の向上のために 行政手続法による新たな救済手段の充実・拡大のために) 第2部 行政不服審査法活用のポイント(審査請求の起こしかた 審理員審理の流れを知ろう まだ、行政不服審査会がある) 第3部 個別分野における不服申立て(国税関係 子ども・子育て支援法関係 生活保護関係 建築確認・開発許可関係) 第4部 審査請求にあたって主張すること(処分の違法(実体的違法) 処分の不当 行政手続法上の違法(手続的違法)、不作為の違法、教示の違法 裁決にたいする不服申立ての方法(行政不服審査法上の違法) 行政手続法における処分等の求め 法化社会の実現に向けて) 資料 行政不服審査法 要綱 |
| (他の紹介)著者紹介 |
幸田 雅治 神奈川大学法学部教授、弁護士。1979年東京大学法学部卒業、自治省入省。内閣官房内閣審議官、総務省自治行政局行政課長、同消防庁国民保護防災部長、中央大学大学院公共政策研究科教授などを経て、2014年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ