蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114717622 | 928.7/カ/6 | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
自治体の審理手続に役立つ実務Q&A…
濱 和哲/著,水…
自治体職員のための行政救済実務ハン…
鈴木 秀洋/著
国家賠償訴訟
深見 敏正/著
国家賠償法実務ハンドブック
安達 敏男/著,…
小説で読む行政事件訴訟法 : 基本…
木山 泰嗣/著
実務住民訴訟
伴 義聖/共著,…
不当逮捕 : 築地警察交通取締りの…
林 克明/著
自治体職員のためのQ&A住民監査請…
奥田 泰章/著
自治体職員のための行政救済実務ハン…
鈴木 秀洋/著
行政不服審査法の逐条解説
宇賀 克也/著
行政不服審査法の使いかた
幸田 雅治/編,…
図解よくわかる自治体の行政不服審査…
金岡 昭/著
逐条解説行政不服審査法 : 新政省…
行政管理研究セン…
行政救済法のエッセンス
櫻井 敬子/著
Q&A行政不服審査法
添田 徹郎/著,…
解説行政不服審査法関連三法
宇賀 克也/著
国家賠償訴訟
深見 敏正/著
新しい行政不服審査制度
橋本 博之/著,…
行政救済法のエッセンス
櫻井 敬子/著
小説で読む行政事件訴訟法 : 基本…
木山 泰嗣/著
闇に消えた1100億円 : 巨大詐…
今西 憲之/著,…
国に問われる責任 : つぐないか、…
軍医学校跡地で発…
事例から学ぶ住民訴訟
大阪府市町村振興…
行政救済法
高木 光/著,常…
行政訴訟の基礎理論
村上 裕章/著
図解よくわかる行政不服申立てのしく…
金岡 昭/著
改正行政事件訴訟法の理論と実務
園部 逸夫/編集…
条文から学ぶ行政救済法
高木 光/著,常…
要説行政訴訟
橋本 博之/著
行政訴訟論
高木 光/著
Q&A改正行政事件訴訟法
松永 邦男/編著…
行政不服審査法 : 解説と手続
関 哲夫/著
新行政事件訴訟法 : 逐条解説とQ…
福井 秀夫/共著…
行政事件訴訟法
小林 久起/著
詳解改正行政事件訴訟法
小早川 光郎/編…
解説改正行政事件訴訟法
橋本 博之/著
改正行政事件訴訟法 : 改正法の要…
宇賀 克也/著
Q&A不服審査ハンドブック
伊東 健次/編著
図解よくわかる行政不服申立てのしく…
金岡 昭/著
争訟化する地方自治
阿部 昌樹/著
使える行政訴訟へ : 「是正訴訟」…
日本弁護士連合会…
初めてでもわかる行政訴訟マニュアル
行政事件訴訟実務…
行政救済法講義
芝池 義一/著
国家賠償訴訟の理論と実際
国賠訴訟実務研究…
行政監視・本人訴訟マニュアル
矢野 輝雄/著
国・公共団体をめぐる訴訟の現状 :…
法務省訟務局内訟…
国家補償法
宇賀 克也/著
行政救済法の法理と現実
松尾 直/著
実務住民訴訟
伴 義聖/共著,…
行政救済法講義
芝池 義一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3008000096302 |
書誌種別 |
視聴覚CD |
書名 |
イマージュ・ド・パリ Ⅱ/椎名伸一(ピアノ) |
書名ヨミ |
イマージュ ド パリ ニ |
著者名 |
クロード・ドビュッシー/作曲
|
著者名ヨミ |
ドビュッシー クロード |
著者名 |
モーリス・ラヴェル/作曲 |
著者名ヨミ |
ラべル モーリス |
著者名 |
椎野 伸一/ピアノ |
著者名ヨミ |
シイノ シンイチ |
出版者 |
日本アコースティックレコーズ
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
M153
|
分類記号 |
M153
|
内容紹介 |
1.ドビュッシーを讃えて
ジェルメーヌ・タイユフェール/作曲
2.ロマンティックなワルツ
クロード・ドビュッシー/作曲
3.レントより遅く
クロード・ドビュッシー/作曲
4.ハイドンを讃えて
クロード・ドビュッシー/作曲
5.ハイドンの名によるメヌエット
モーリス・ラヴェル/作曲
6.ボロディン風に
モーリス・ラヴェル/作曲
7.シャブリエ風に
モーリス・ラヴェル/作曲
8.優雅にして感傷的なワルツ
Ⅰ.中庸の速さで
Ⅱ.かなりゆるやかに
Ⅲ.中庸の速さで
Ⅳ.十分に動きを持って
Ⅴ.ほとんどレントの速さで
Ⅵ.いきいきと
Ⅶ.動きを沈めて
Ⅷ.エピローグ
モーリス・ラヴェル/作曲
9.ラヴェルを讃えて
アルテュール・オネゲル/作曲
10.ショパンの思い出
アルテュール・オネゲル/作曲
11.前奏曲集 作品103 より
第4番 ヘ長調
第6番 変ホ短調
ガブリエル・フォーレ/作曲
12.バッハの名による即興的ワルツ
フランシス・プーランク/作曲
13.15の即興曲 より
第11番 ト短調
第12番 変ホ長調 「シューベルトを讃えて」
第13番 イ短調
第14番 変ニ長調
第15番 ハ短調 「エディット・ピアフを讃えて」
フランシス・プーランク/作曲
14.ゆるやかなワルツ
ジェルメーヌ・タイユフェール/作曲、椎野 伸一/ピアノ |
言語区分 |
その他 |
(他の紹介)目次 |
1 行政救済法総説(行政救済法の概念とその制度の種別) 2 行政争訟法(行政争訟法総説 行政訴訟 行政上の不服申立) 3 国家補償法(国家補償法総説 損失補償法 国家賠償法 結果責任に基づく国家補償) |
(他の紹介)著者紹介 |
芝池 義一 1945年和歌山県に生れる。1969年京都大学法学部卒業。京都大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ