蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119894145 | 933.7/ブコ/ | 1階図書室 | 70A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
チャールズ・ブコウスキー デイヴィッド・ステファン・カロン 中川 五郎
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001072434 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ワインの染みがついたノートからの断片 未収録+未公開作品集 |
書名ヨミ |
ワイン ノ シミ ガ ツイタ ノート カラ ノ ダンペン |
著者名 |
チャールズ・ブコウスキー/著
|
著者名ヨミ |
チャールズ ブコウスキー |
著者名 |
デイヴィッド・ステファン・カロン/編 |
著者名ヨミ |
デイヴィッド ステファン カロン |
著者名 |
中川 五郎/訳 |
著者名ヨミ |
ナカガワ ゴロウ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
442p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
933.7
|
分類記号 |
933.7
|
ISBN |
4-7917-6795-3 |
内容紹介 |
正気と狂気のあわいで、孤独と怒りを抱えて、暴力と放浪の日々をすごした男が、唯一無二のことばで描きだす、社会の片隅で生きる者たちの物語。ブコウスキーの1944〜1990年の短編小説やエッセイ全36編を収録。 |
著者紹介 |
1920〜94年。ドイツ生まれ。3歳でアメリカに移住。著書に「勝手に生きろ!」「町でいちばんの美女」など。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「好きな子がいるんだけど…」「弟ばかり両親がかわいがって…」「転校をするのはいや、だけど…」みんなのたくさんの悩みにこたえてくれるのは―ズッコケ先生、ダイチャン先生、ヒゲ先生。いってみればおとなのハカセ、ハチベエ、モーちゃん。きっとすごーく参考になると思うよ。 |
(他の紹介)目次 |
なぜ学校にいかないといけない? 好きな女の子のことを相談したら、いいふらされた インドネシアとちがう!!日本の学校のヘンなとこ グループ活動、うまくまとめる注意点は? みせっこをしたあと、切手がなくなった チョーいやな担任の先生、どうにかして! なんで、学校に毎日いかないといけないの? イチロー選手みたいになるにはどうすればいいの 来年から始まるクラブ活動―こわいよう 弟ばかりかわいがるお父さん、お母さん〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
那須 正幹 児童文学作家。山口県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 原田 大二郎 俳優。山口県出身。明治大学法学部卒業。東京都在住。一男の父。映画、テレビ、舞台に出演、講演活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮崎 次郎 子ども未来研究室代表、公文教育研究会教育主幹。京都市在住三女の父。子ども、家族についての研究に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ