検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

構造主義のかなたへ 『源氏物語』追跡    

著者名 藤井 貞和/著
出版者 笠間書院
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119891679913.36/フ/1階図書室59B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤井 貞和
2016
913.36 913.36
紫式部 源氏物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001067593
書誌種別 図書
書名 構造主義のかなたへ 『源氏物語』追跡    
書名ヨミ コウゾウ シュギ ノ カナタ エ 
著者名 藤井 貞和/著
著者名ヨミ フジイ サダカズ
出版者 笠間書院
出版年月 2016.7
ページ数 11,353,15p
大きさ 20cm
分類記号 913.36
分類記号 913.36
ISBN 4-305-70807-6
内容紹介 構造主義とは何か。時代や歴史のなかで物語が読まれる理由は、そして物語じたいが産出される真の理由はどこにあるのか。「源氏物語」を中心に論じる。小説、講義録も収録。
著者紹介 1942年東京都生まれ。詩人。国文学者。「源氏物語論」で角川源義賞受賞。ほかの著作に「文法的詩学その動態」「日本文学源流史」など。
件名 源氏物語
個人件名 紫式部
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “構造主義とは何か”、時代や歴史のなかで物語が産まれ、読まれる理由を問い下ろし、“構造主義”以後の世代に手わたしたいと思う―
(他の紹介)目次 構造への序走
比香流比古(小説)
源氏物語というテクスト―「夕顔」巻のうた
赤い糸のうた(小説)
性と暴力―「若菜」下巻
橋姫子(小説)
千年紀の物語成立―北山から、善見太子、常不軽菩薩
源氏物語と精神分析
物語史における王統
世界から見る源氏物語、物語から見る詩
源氏物語の分析批評―「語る主体」への流れ
物語論そして物語の再生―『宇津保物語』
『源氏物語の論』『平安文学の論』書評
国文学のさらなる混沌へ
構造主義のかなたへ(講義録)
(他の紹介)著者紹介 藤井 貞和
 1942年東京生まれ。詩人、国文学者。東京学芸大学・東京大学・立正大学の各教授を歴任。1972年に『源氏物語の始原と現在』を刊行する。2001年に『源氏物語論』で角川源義賞受賞。詩人としては、『ことばのつえ、ことばのつえ』で藤村記念歴程賞および高見順賞、『甦る詩学』で伊波普猷賞、『言葉と戦争』で日本詩人クラブ詩界賞受賞、『春楡の木』で鮎川信夫賞および芸術選奨文部科学大臣賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。