蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
これだけは知りたい!一般社団・財団法人の設立について KOHOKYO Library
|
出版者 |
公益法人協会
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013083078 | 324/コ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001188241 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
これだけは知りたい!一般社団・財団法人の設立について KOHOKYO Library |
書名ヨミ |
コレダケ ワ シリタイ イッパン シャダン ザイダン ホウジン ノ セツリツ ニ ツイテ |
版表示 |
第2版 |
出版者 |
公益法人協会
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
11,165p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
324.12
|
分類記号 |
324.12
|
ISBN |
4-906173-83-9 |
内容紹介 |
一般社団・財団法人の設立について解説した本。法人設立・選択のねらいにあわせて、法人設立のプランニング例を示し、それぞれのケースごとに活用事例や留意点などを詳しく述べる。類型別の定款例、設立登記関連資料も掲載。 |
件名 |
一般社団・財団法人法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ〆切までに、世界の一流はすごいアイデアを出せるのか?すべての成功者たちは、アイデア発想法をもっていた!この本を読めば、あなたもアイデアがどんどん出てくる。 |
(他の紹介)目次 |
イントロダクション アイデアが出来上がるまでのプロセスを理解する 1 あの天才に学ぶ極上のアイデア発想法(天才レオナルド・ダ・ヴィンチに学ぶ創造性開発の極意 行き詰まったら方向転換、エドワード・デ・ボノの「水平思考」をものにせよ! スティーブ・ジョブズも使った「マトリックス」で発想名人になる ピーター・ドラッカーに学ぶ、イノベーションの機会を見つける厳選テクニック エリヤフ・ゴールドラットの「制約理論」でボトルネックからアイデアをひねり出せ 湯川秀樹博士の創造論「同定理論」と「等価変換理論」をサクッと理解する) 2 いま注目のデザイン思考を極め尽くす(いま注目の「デザイン思考」の正体を暴いてしまおう デザイン思考に欠かせない「行動観察」とは何か デザイン思考の超重要ツール「共感マップ」から「アブダクション」に至る道 あのディズニーも使う「ストーリーボード法」を我がものにせよ イノベーションを自在に引き起こす「4つのアクション」) 3 ゲーム理論と行動経済学による発想トレーニング(ジョン・フォン・ノイマンの「ゲーム理論」を戦略的発想に活かす エドガー・アラン・ポオも知っていた「囚人のジレンマ」を実社会に活用せよ 投資家ウォーレン・バフェットがゲーム理論を応用した「バフェット戦略」とは何か 話題の行動経済学で人間の「奇妙な行動」を把握して発想に活かせ ノーベル賞受賞者ダニエル・カーネマンの「プロスペクト理論」と発想の着眼点) |
(他の紹介)著者紹介 |
中野 明 1962年生。ノンフィクション作家。同志社大学理工学部非常勤講師。情報通信・経済経営・歴史民俗の三本柱で執筆する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ