蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012944859 | 589/イ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北区民 | 2113112649 | 589/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001045755 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ファストファッションはなぜ安い? |
書名ヨミ |
ファスト ファッション ワ ナゼ ヤスイ |
著者名 |
伊藤 和子/著
|
著者名ヨミ |
イトウ カズコ |
出版者 |
コモンズ
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
117p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
589.2
|
分類記号 |
589.2
|
ISBN |
4-86187-126-9 |
内容紹介 |
デフレ時代の今、とても便利なファストファッション。その生産過程とは。安い価格で衣服を購入できる陰で、労働者たちはどんな過酷な労働を強いられているのか。実態調査を行った著者らが、世界の生産現場で見た現実を伝える。 |
著者紹介 |
弁護士、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ事務局長。女性、子どもの人権、環境訴訟、冤罪事件等に関わって活動。著書に「人権は国境を超えて」がある。 |
件名 |
アパレル産業、労働問題 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
ファッショニスタのあなたにこそ考えてほしい。ブランド商品をつくる裏側で起きていること。あなたには世界を変える力があるから。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ファッション・レボリューション・デーに考える 第2章 ラナプラザの悲劇 第3章 ユニクロの中国委託先工場の過酷な労働 第4章 カンボジアの縫製工場で何が起きていたのか 第5章 労働環境は改善したのか―潜入調査報告書公表から一年 第6章 企業に求められる人権への責任 第7章 私たちにできること |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 和子 弁護士、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ事務局長。1994年の弁護士登録以来、女性・子どもの人権、環境訴訟、冤罪事件など国内外の人権問題にかかわって活動。ニューヨーク大学ロースクール客員研究員、ジュネーブ国連人権小委員会インターンなどを経て、国内外の人権問題の解決を求めるとともに、弁護士として女性や子どもなど困難な状況に置かれた人びとの権利擁護のために尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ