山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

未来と芸術 AI、ロボット、都市、生命-人は明日どう生きるのか    

著者名 森美術館/編
出版者 美術出版社
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310412760708.7/ミ/2階図書室ART-311一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森美術館
2019
210.029 210.029
古文書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001447876
書誌種別 図書
書名 未来と芸術 AI、ロボット、都市、生命-人は明日どう生きるのか    
書名ヨミ ミライ ト ゲイジュツ 
著者名 森美術館/編
著者名ヨミ モリ ビジュツカン
出版者 美術出版社
出版年月 2019.12
ページ数 279p
大きさ 29cm
分類記号 708.7
分類記号 708.7
ISBN 4-568-10523-0
内容紹介 AI、バイオ技術など最先端のテクノロジーとその影響を受けて生まれたアート、デザイン、建築を通し、近未来の都市、環境問題やライフスタイル、そして社会や人間のあり方を考察する。解説は英文併記。森美術館展覧会の図録。
件名 美術-図集、芸術と科学
言語区分 英語

(他の紹介)内容紹介 上級・中級・初級…現在のチカラが丸わかり!古文書学習の真髄は、くり返し解く、書ければ読める!!
(他の紹介)目次 第1章 “基礎知識編”解読力向上の必須項目三五〇(変体仮名七〇字を征服する
七〇の偏や旁のくずしに着目する
旧字体七〇字を覚える
異体字七〇字を習得する
頻出漢字七〇字の読みに慣れる
旧暦のしくみと干支について
気分転換・古文書クイズ)
第2章 “解読検定編”あなたの解読力はどのくらい?(解読文の書き方
初級試験四題
解読検定一〇題)
(他の紹介)著者紹介 小林 正博
 1951年東京生まれ。博士(文学)。現在、一般社団法人古文書解読検定協会代表理事、東洋哲学研究所主任研究員、日本古文書学会会員、東京富士美術館評議員、学園都市大学古文書研究会顧問。生涯学習インストラクター古文書1級、博物館学芸員、図書館司書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。