検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

食の人類史 ユーラシアの狩猟・採集、農耕、遊牧  中公新書  

著者名 佐藤 洋一郎/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119924207612.2/サ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 洋一郎
2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001038658
書誌種別 図書
書名 食の人類史 ユーラシアの狩猟・採集、農耕、遊牧  中公新書  
書名ヨミ ショク ノ ジンルイシ 
著者名 佐藤 洋一郎/著
著者名ヨミ サトウ ヨウイチロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.3
ページ数 7,279p
大きさ 18cm
分類記号 612.2
分類記号 612.2
ISBN 4-12-102367-4
内容紹介 ヒトはどうやって食べ物を獲得してきたのか。東洋の「コメと魚」、西洋の「パンとミルク」…。ユーラシア全土で繰り広げられてきた、さまざまな「生業」の変遷と集団間の駆け引きを巨細に解読する。
著者紹介 1952年和歌山県生まれ。京都大学大学院農学研究科修士課程修了。大学共同利用機関法人人間文化研究機構理事。松下幸之助花と緑の博覧会記念奨励賞、濱田青陵賞など受賞。
件名 アジア-農業-歴史、ヨーロッパ-農業-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 人は食べなければ生きていくことはできない。人類の歴史は、糖質とタンパク質のセットをどうやって確保するかという闘いだった。現在、西洋では「麦とミルク」、東洋では「コメと魚」の組み合わせが一般的だ。だが、日本を例にとっても山菜を多食する採集文化が色濃く残っているように、食の営みは多様である。本書は、ユーラシア全土で繰り広げられてきた、さまざまな「生業」の変遷と集団間の駆け引きを巨細に解読する。
(他の紹介)目次 第1章 人が生きるということ
第2章 農耕という生業
第3章 アジア夏穀類ゾーンの生業
第4章 麦農耕ゾーンの生業
第5章 三つの生業のまじわり
終章 未来に向けて
(他の紹介)著者紹介 佐藤 洋一郎
 1952年、和歌山県生まれ。1979年、京都大学大学院農学研究科修士課程修了。高知大学農学部助手、国立遺伝学研究所研究員、静岡大学農学部助教授、総合地球環境学研究所教授・副所長等を経て、大学共同利用機関法人人間文化研究機構理事。農学博士。第9回松下幸之助花と緑の博覧会記念奨励賞(2001)、第7回NHK静岡放送局「あけぼの賞」(2001)、第17回濱田青陵賞(2004)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。