検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

いのちの苦しみは消える 医師で僧侶で末期がんの私    

著者名 田中 雅博/著
出版者 小学館
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181127879490.1/タ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012966631490.1/タ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  
3 中央区民1113125148490/タ/新書一般図書一般貸出在庫  
4 南区民6113124843490/タ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
490.16 490.16
医学と宗教 仏教 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001035319
書誌種別 図書
書名 いのちの苦しみは消える 医師で僧侶で末期がんの私    
書名ヨミ イノチ ノ クルシミ ワ キエル 
著者名 田中 雅博/著
著者名ヨミ タナカ マサヒロ
出版者 小学館
出版年月 2016.3
ページ数 187p
大きさ 18cm
分類記号 490.16
分類記号 490.16
ISBN 4-09-379883-9
内容紹介 自身の余命が数か月であることを自覚している、内科医であり僧侶である著者が、日本の医療には何が欠けているのか、みずからの死をどうとらえるべきかを語る。2015年12月に行った講演の記録をもとに加筆修正し、再構成。
著者紹介 1946年栃木県生まれ。東京慈恵医科大学卒業。西明寺を継ぎ、境内に入院・緩和ケアも行なう普門院診療所を建設。内科医、僧侶として患者と向き合う。著書に「般若心経の秘密」など。
件名 医学と宗教、仏教、生と死
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「死ぬのが怖くなくなる」人を最期に救うのは、医学か宗教か―余命3か月を生きる。
(他の紹介)目次 序章 いのちの苦しみとどう向き合うか(「いのちの苦」から人を救うことは医者にはできない
「自分の番が来たか」と考える ほか)
第1章 そもそも死とは何か(いのちの危機にさらされている今がチャンス
私にとっては最期のチャンスがやってきた ほか)
第2章 最期に人を救うのは医学か宗教か(民間療法に騙されてはいけない
いのちの苦しみを緩和するのは宗教者 ほか)
第3章 人生の物語をどう完成させるか(いのちよりも大事な価値あるものを宗教と言う
むしろ死ぬことが楽しみだ ほか)
(他の紹介)著者紹介 田中 雅博
 1946年生まれ。栃木県益子町の西明寺に生まれる。東京慈恵医科大学卒業後、国立がんセンターで研究所室長・病院内科医として勤務。その後、大正大学で仏教を7年間学び、その間に西明寺を継いだ。90年に境内に入院・緩和ケアも行なう普門院診療所を建設、内科医、僧侶として患者と向き合う。2014年10月に最も進んだステージのすい臓がんが発見され、余命数か月であることを自覚している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。