山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 32 在庫数 29 予約数 0

書誌情報

書名

ちいさいタネ     

著者名 エリック=カール/さく   ゆあさ ふみえ/やく
出版者 偕成社
出版年月 1990.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117756163J/チ/絵本3A絵本予約不可貸出中  ×
2 中央図書館0180085631J/チ/書庫2絵本一般貸出在庫  
3 新琴似2012341265J/チ/絵本2絵本一般貸出在庫  
4 東札幌4013435393J/チ/絵本25絵本一般貸出在庫  
5 厚別8012419985J/チ/絵本39絵本一般貸出在庫  
6 西岡5011891297J/チ/絵本2E5絵本一般貸出貸出中  ×
7 澄川6012107469J/チ/絵本J10絵本一般貸出在庫  
8 9013290409J/チ/絵本28絵本一般貸出在庫  
9 中央区民1113243305J/チ/図書室絵本一般貸出在庫  
10 北区民2112201021J/チ/絵本絵本一般貸出在庫  
11 東区民3112325646J/チ/絵本絵本一般貸出在庫  
12 豊平区民5112289334J/チ/絵本絵本一般貸出在庫  
13 南区民6112094013J/チ/絵本絵本一般貸出在庫  
14 西区民7112166199J/チ/絵本絵本一般貸出在庫  
15 旭山公園通1213161571J/チ/図書室絵本一般貸出在庫  
16 新琴似新川2210600603J/チ/図書室絵本一般貸出在庫  
17 太平百合原2410038000J/チ/図書室絵本一般貸出在庫  
18 ふしこ3210628420J/チ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
19 3311724326J/チ/絵本絵本一般貸出在庫  
20 苗穂・本町3410092625J/チ/絵本絵本一般貸出在庫  
21 菊水元町4310078797J/チ/図書室絵本一般貸出在庫  
22 北白石4410037743J/チ/図書室絵本一般貸出在庫  
23 厚別南8310383735J/チ/図書室絵本一般貸出在庫  
24 東月寒5210171749J/チ/絵本3絵本一般貸出在庫  
25 藤野6210160559J/チ/絵本絵本一般貸出在庫  
26 もいわ6311521600J/チ/図書室絵本一般貸出在庫  
27 はっさむ7310234237J/チ/図書室絵本一般貸出在庫  
28 はちけん7410108406J/チ/大型本絵本一般貸出在庫  
29 新発寒9210312246J/チ/絵本絵本一般貸出在庫  
30 星置9311731526J/チ/絵本1絵本一般貸出在庫  
31 絵本図書館1010010484J/チ/絵本09A絵本一般貸出在庫  
32 絵本図書館1010248969J/チ/絵本09A絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 仁志
2016
104 104
哲学 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000561467
書誌種別 図書
書名 ちいさいタネ     
書名ヨミ チイサイ タネ 
著者名 エリック=カール/さく
著者名ヨミ エリック カール
著者名 ゆあさ ふみえ/やく
著者名ヨミ ユアサ フミエ
出版者 偕成社
出版年月 1990.12
ページ数 [31p]
大きさ 30cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-03-327440-5
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 うまい「たとえ」、絶妙な「間」、心の壁を破る「聞き方」、盛り上げる「展開」…話を面白くさせる「哲学用語」とは?人を惹きつける大人の雑談力は、哲学で身につく!
(他の紹介)目次 第1章 「話す力」は哲学で、身につく!(なぜ「話す力」が身につくのか?
哲学で誰もがトークの達人に!―「哲学カフェ」のすすめ)
第2章 古今東西哲学者はみな話し上手だった(ソクラテスの問答法―もっと深い話ができる
パスカルの箴言―リズムよくわかりやすく伝える ほか)
第3章 話を面白くさせる「哲学用語」20(弁証法―「ネガティブ」な表現を「プラス」に変える
メタファー―「たとえ」うまく使う ほか)
第4章 プレゼン・雑談…仕事で使える哲学テクニック(プレゼン―1000人を惹きつけるモノの言い方・振る舞い方
交渉―自分も相手も納得の「落としどころ」で決着させる ほか)
第5章 哲学を用いれば、誰もがあなたに好感をもつ(ギブソンの「アフォーダンス」―いい雰囲気をつくる
サルトルの「アンガージュマン」―相手の関係者になる ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。