検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

情報メディア論 テクノロジー・サービス・社会    

著者名 小泉 宣夫/著   圓岡 偉男/著
出版者 講談社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013144972007/コ/図書室01a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
007.1 007.1
情報理論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001025052
書誌種別 図書
書名 情報メディア論 テクノロジー・サービス・社会    
書名ヨミ ジョウホウ メディアロン 
著者名 小泉 宣夫/著
著者名ヨミ コイズミ ノブオ
著者名 圓岡 偉男/著
著者名ヨミ ツブラオカ ヒデオ
出版者 講談社
出版年月 2016.2
ページ数 7,147p
大きさ 26cm
分類記号 007.1
分類記号 007.1
ISBN 4-06-153826-9
内容紹介 情報学を専攻する学生が専門分野に取り組む準備として、メディアを総合的に学ぶための入門書。メディアテクノロジーや、インターネットを背景に展開されるサービスなどについて解説する。書き込み式の章末課題あり。
著者紹介 東京情報大学総合情報学部情報学科教授。著書に「基礎音響・オーディオ学」など。
件名 情報理論
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 メディアとは何か?(情報を伝えるメディア
メディアの歴史)
2 メディアテクノロジー(メディアの符号化
情報の表現と理解
通信ネットワーク
メディアの携帯化と遍在化
知覚を補助するメディア)
3 メディアサービス(ソーシャル・メディア
社会インフラとサービス
ビジネスを支えるメディア
教養とエンタテインメント
生活環境を支えるメディア)
4 メディアと社会(メディアと情報モラル
メディアと人間の発達
メディア社会の行方)
(他の紹介)著者紹介 小泉 宣夫
 博士(工学)。東京情報大学総合情報学部総合情報学科教授。京都大学大学院工学研究科精密工学専攻修了。日本電信電話公社(現NTT)電気通信研究所を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
圓岡 偉男
 博士(人間科学)。東京情報大学総合情報学部総合情報学科教授。早稲田大学大学院人間科学研究科生命科学専攻博士後期課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。