蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117104430 | 312.3/シ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
豊臣 秀吉 日本-歴史-安土桃山時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500287081 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
市民社会民主主義への挑戦 ポスト「第三の道」のヨーロッパ政治 |
書名ヨミ |
シミン シャカイ ミンシュ シュギ エノ チョウセン |
著者名 |
山口 二郎/編
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ジロウ |
著者名 |
宮本 太郎/編 |
著者名ヨミ |
ミヤモト タロウ |
著者名 |
小川 有美/編 |
著者名ヨミ |
オガワ アリヨシ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
312.3
|
分類記号 |
312.3
|
ISBN |
4-8188-1807-0 |
内容紹介 |
ヨーロッパの社会民主主義は試練の時を迎えている。成熟のメルクマールである「市民社会」を接点として新たに創出した「市民社会民主主義」という言葉を手がかりに、これからの社会民主主義の可能性を探る。 |
著者紹介 |
1958年岡山県生まれ。北海道大学大学院教授。著書に「ブレア時代のイギリス」など。 |
件名 |
ヨーロッパ-政治・行政、社会民主主義 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦国乱世を終結させ、豊臣政権が誕生するも、京都では政情不安による不穏な事件が噴出した。人びとの期待を背負った秀吉の治世とはいかなるものだったのか。政権全盛期の文禄年間の京都に光をあて、社会の実相を描く。 |
(他の紹介)目次 |
秀吉政権崩壊の序曲と京都―プロローグ 不均衡な経済政策 不穏な京の町 影を落とす後継者問題 天変地異と政権の動揺 京都の人びとがみつめた秀吉の時代―エピローグ |
(他の紹介)著者紹介 |
河内 将芳 1963年、大阪市に生まれる。1987年、京都府立大学文学部文学科卒業。1999年、京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。現在、奈良大学文学部史学科教授、博士(人間・環境学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ