山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

北斎のデザイン 冨嶽三十六景から北斎漫画までデザイン視点で読み解く北斎の至宝    

著者名 戸田 吉彦/著
出版者 翔泳社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013191271721/ト/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310504749721.8/ト/2階図書室ART-312一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
E E
美学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001570681
書誌種別 図書
書名 北斎のデザイン 冨嶽三十六景から北斎漫画までデザイン視点で読み解く北斎の至宝    
書名ヨミ ホクサイ ノ デザイン 
著者名 戸田 吉彦/著
著者名ヨミ トダ ヨシヒコ
出版者 翔泳社
出版年月 2021.3
ページ数 223p
大きさ 21cm
分類記号 721.8
分類記号 721.8
ISBN 4-7981-6762-6
内容紹介 時代を経ても変わらない北斎作品の魅力の一つとして、デザイン性の高さに注目。現代のビジュアル・デザインという視点で北斎作品に迫り、「構図」「色彩」「意匠」「カメラ・アイ」など、7つの切り口から読み解く。
著者紹介 1952年生まれ。多摩美術大学卒。第1回国際北斎学会In Tokyo事務局長。クリエイティブ・ディレクター。Eternal Glance Co.,Ltd.代表。
個人件名 葛飾 北斎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ヨーロッパの“美”と日本の“うつくしさ”の邂逅―それは単に比較文明の問題ではない。両者の邂逅に、西洋形而上学が形而上学=美学の歴史であった所以が立ち現われるなか、“あるがまま”という“うつくしさ”の存在論が、ヨーロッパの存在論の忘れられた根底と呼び合う。
(他の紹介)目次 第1章 遍歴する美(大地のへこみに住む私たち
灰色の世界、そして色と形 ほか)
第2章 善美から快美へ(“ある”の超越的規定としての一、真、善、そして美
真 善 美 ほか)
第3章 “美学”の開基としてのカントの『判断力批判』とその日本的行方(感性学=美学の誕生
感性の擁護 ほか)
第4章 ヨーロッパの“美”と日本の“うつくしさ”(「ハイデガーとの一時間」
“色と空” ほか)
(他の紹介)著者紹介 山下 善明
 昭和24年富山県に生まれる。昭和53年上智大学哲学研究科博士課程修了。H・ヘルツ財団奨学生としてドイツ・ミュンスター大学に留学(55年帰国)。現在、明星大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。