検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

やってはいけないウォーキング   SB新書  

著者名 青柳 幸利/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013134958498.3/ア/新書一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012993964498.3/ア/図書室3B一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4013159852498.3/ア/新書14一般図書一般貸出在庫  
4 清田5513759943498.3/ア/新書20一般図書一般貸出在庫  
5 山の手7013084236498.3/ア/新書40一般図書一般貸出在庫  
6 北区民2113109678498/ア/新書一般図書一般貸出在庫  
7 南区民6113190752498/ア/新書一般図書一般貸出在庫  
8 藤野6213093633498/ア/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
498.35 498.35
ウォーキング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001010419
書誌種別 図書
書名 やってはいけないウォーキング   SB新書  
書名ヨミ ヤッテワ イケナイ ウォーキング 
著者名 青柳 幸利/著
著者名ヨミ アオヤギ ユキトシ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2016.1
ページ数 180p
大きさ 18cm
分類記号 498.35
分類記号 498.35
ISBN 4-7973-8301-0
内容紹介 15年にわたって65歳以上の5000人を対象に24時間365日の生活行動を追跡調査してきた著者が、これまでの間違った常識を改めつつ、病気を遠ざけ、健康長寿をかなえる歩き方の「黄金律」を紹介する。
著者紹介 1962年群馬県生まれ。トロント大学大学院医学系研究科博士課程修了、医学博士取得。東京都健康長寿医療センター研究所運動科学研究室長。
件名 ウォーキング
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 私がお伝えするウォーキングはこれまでの常識からすれば「非常識」かもしれません。ではなぜ、ここまで確信を持って「非常識」な教えをお伝えできるのか。それは私が、65歳以上の5000人を対象に24時間365日の追跡調査を15年にもわたって、実施したからです。健康によいウォーキングと悪いウォーキング、その違いはどこにあるか。世界でも例のない研究で、導き出したのです。
(他の紹介)目次 第1章 その「ウォーキング」では病気になる!
第2章 たったこれだけ!「歩き方」を変えれば人生が変わる
第3章 健康寿命がグンと延びる!「中強度」ウォーキングとは何か?
第4章 簡単でかならず効果が出る!「これ」が正しい歩き方
第5章 病気が治る!症状別の「歩き方」
第6章 ズボラでも続く!生活にとりこむ「ウォーキング」
(他の紹介)著者紹介 青柳 幸利
 東京都健康長寿医療センター研究所運動科学研究室長。1962年、群馬県中之条町生まれ。筑波大学卒業。トロント大学大学院医学系研究科博士課程修了、医学博士取得。群馬県中之条町に住む65歳以上の全住民5000人を対象に、15年以上にわたり、身体活動と病気予防の関係について調査を実施(中之条研究)。現在は、高齢者の運動処方ガイドラインの作成に関する研究に従事し、国家的・国際的プロジェクトに主要メンバーとして関わっている。研究結果をもとにした健康法「メッツ健康法」が、各自治体(奈良県をはじめとして和歌山県、群馬県、神戸市、横浜市など多数)に導入されたほか、大手企業の健康保険組合、警察庁などにも健康づくりの指標として取り入れられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。