蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
自己と感情 文化心理学による問いかけ 認知科学モノグラフ
|
著者名 |
北山 忍/著
|
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
1998.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900010575 | 361/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001054170 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自己と感情 文化心理学による問いかけ 認知科学モノグラフ |
書名ヨミ |
ジコ ト カンジョウ |
著者名 |
北山 忍/著
|
著者名ヨミ |
キタヤマ シノブ |
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
1998.1 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
361.5
|
分類記号 |
361.5
|
ISBN |
4-320-02859-7 |
内容紹介 |
文化は心の働きにいかなる影響を与えるのか。心と文化の相互構成の関係を明らかにする文化心理学について、多くの事例を交えながらわかりやすく紹介。 |
著者紹介 |
1957年静岡県生まれ。京都大学大学院哲学研究科心理学修士課程修了。現在、京都大学総合人間学部基礎科学科人間情報論分野助教授。共著書に「文化心理学」など。 |
件名 |
文化心理学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「真田丸」が功を奏したのも束の間、大坂の陣で豊臣方は敗北し、かつて四国統一を成し遂げた長宗我部家も歴史の表舞台から姿を消す。しかし、「下士」へ転落するも姓を改め、その血脈は連綿と続いて、土佐勤王の志士へ影響を与えた。そして、大政奉還を機に家名復活へ―。血を繋ぐことの重さを問う歴史ノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 大坂の陣に夢を賭ける―幸村と盛親 第2章 藤堂高虎隊と激突―消えた大名家復活 第3章 徳川政権下で家を繋ぐ―盛親の思いを受けて 第4章 戦場の果て、生き抜く末裔たち―伊達政宗、加藤清正らに庇護される 第5章 酢漿草の家紋は木綿の布―元親のこころを思う 第6章 曙光は確実に輝く―時代を開いた幕末の志士 |
(他の紹介)著者紹介 |
長宗我部 友親 1942年、高知市生まれ。早稲田大学卒業。共同通信社に入り、経済部長などを経て、2002年、常務監事。04年に退任。長宗我部元親の末弟、親房から十七代目の当主。盛親亡き後、本流が絶えたため、祖父・親(秦霊華)が長宗我部家の末裔、元親公孫として昭和天皇の勅使から元親の正三位への贈位記を受け取る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ