山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本方言研究の課題     

著者名 飯豊 毅一/著
出版者 国書刊行会
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2011554926818/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 清田5512423145818/イ/図書室13一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
496.7 496.7
アレルギー性鼻炎 花粉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001064502
書誌種別 図書
書名 日本方言研究の課題     
書名ヨミ ニホン ホウゲン ケンキュウ ノ カダイ 
著者名 飯豊 毅一/著
著者名ヨミ イイトヨ キイチ
出版者 国書刊行会
出版年月 1998.2
ページ数 522p
大きさ 22cm
分類記号 818
分類記号 818
ISBN 4-336-04045-1
内容紹介 「方言」「共通語」「標準語」の概念とはどういったものか。現代の日本における地域言語の実態とその要因、言葉の使い分けの状況などについて述べるほか、方言研究の方法などについても概説する。
著者紹介 1920年福島県生まれ。広島文理科大学国語学国文学専攻卒業。国立国語研究所言語変化研究部長、金沢大学教授等を務める。著書に「言語使用の変遷」ほか。95年没。
件名 日本語-方言
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 定義・分類
第2章 疫学
第3章 発症のメカニズム
第4章 検査・診断
第5章 治療
第6章 その他
アレルギー性鼻炎の主な治療薬一覧表


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。