蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7013100149 | 141/ワ/ | 図書室 | 01a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001092260 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
感情を上手に解き放つ技術 |
書名ヨミ |
カンジョウ オ ジョウズ ニ トキハナツ ギジュツ |
著者名 |
和田 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
ワダ ヒデキ |
出版者 |
新星出版社
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
141.6
|
分類記号 |
141.6
|
ISBN |
4-405-09712-4 |
内容紹介 |
感情的になるのは悪いことではない。問題は感情の表現力と自己演出力。感情を出して好かれる人と嫌われる人の具体例をあげながら、人間関係を豊かにする感情の出し方を紹介する。 |
著者紹介 |
1960年大阪市生まれ。東京大学医学部卒業。国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)。川崎幸病院精神科顧問。一橋大学経済学部非常勤講師。和田秀樹こころと体のクリニック院長。 |
件名 |
感情、人間関係 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
“どうして?”“どうしたら?”―患者さんのさまざまな疑問に、専門の名医がていねいに答える。病気の症状、原因、検査・診断、治療、日常生活の管理、予防の正しい知識と新しい医学情報が、患者さんの立場にたってわかりやすく解説されている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 鼻の基本的な知識(鼻の構造 鼻の重要な働き ほか) 第2章 花粉症とアレルギー性鼻炎の基礎知識(花粉症・アレルギー性鼻炎とは 花粉症・アレルギー性鼻炎を起こすからだのしくみ ほか) 第3章 花粉症のトピックス(医療機関のかかり方(花粉症の場合) 花粉症の初期療法 ほか) 第4章 アレルギー性鼻炎・そのほかのトピックス(ペットアレルギー 副鼻腔炎について ほか) 第5章 参考資料(花粉症・アレルギー性鼻炎に関するQ&A 用語集 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
今井 透 聖路加国際病院耳鼻咽喉科部長。東京慈恵会医科大学助教授。1976年東京慈恵会医科大学卒業、同大学研修医。1978年同上附属病院耳鼻咽喉科助手。1981年環境庁(当時)公害研の共同研究員。1987年カルガリー大学微生物学教室研究員。1998年東京慈恵会医科大学助教授。1999年より現職。日本アレルギー学会の認定指導医、評議員。日本耳鼻咽喉科学会の認定専門医、評議員。NPO花粉情報協会の理事、ホームページ管理人。慈恵医大耳鼻科の花粉症の(ホーム)ページ管理人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ