検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ヒューメイン・インタフェース 人にやさしいシステムへの新たな指針    

著者名 ジェフ・ラスキン/著   村上 雅章/訳
出版者 ピアソン・エデュケーション
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115723249007.6/ラ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 清田5512409862007/ラ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
161.1 161.1
親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001299719
書誌種別 図書
書名 ヒューメイン・インタフェース 人にやさしいシステムへの新たな指針    
書名ヨミ ヒューメイン インタフェース 
著者名 ジェフ・ラスキン/著
著者名ヨミ ジェフ ラスキン
著者名 村上 雅章/訳
著者名ヨミ ムラカミ マサアキ
出版者 ピアソン・エデュケーション
出版年月 2001.9
ページ数 266p
大きさ 21cm
分類記号 007.6
分類記号 007.6
ISBN 4-89471-420-5
内容紹介 心の人間工学とも言うべき認知工学に基づき、人間側に立ったインタフェースとはどういったものかを吟味し、今後のインタフェースが目指すべき方向を提示。
著者紹介 元・アップルコンピュータMacintoshプロジェクトリーダ。
件名 ユーザーインターフェース(コンピュータ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「親に疲れた症候群」について考察。毒母の呪縛、モラハラ父の圧力、介護地獄から逃れる技術。
(他の紹介)目次 1 親に苦しむ人がなぜ増えているのか?
2 過干渉に苦しみ母を殺したくなる娘
3 劣等感に悩んで父を殺したくなる息子
4 介護問題で親を殺したくなる子どもたち
5 同時期に襲ってくる子育ての苦悩
6 「家族という病」の治し方
補章 親を殺したくなった人への処方箋
(他の紹介)著者紹介 石蔵 文信
 1955年、京都府生まれ。内科、循環器科専門医。大阪樟蔭女子大学健康栄養学部健康栄養学科解剖生理学室教授。三重大学医学部を卒業後、国立循環器病研究センター、大阪警察病院などに勤務後、米国メイヨークリニックに留学。大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻准教授を経て、現職。2001年より、大阪市内で「男性更年期外来」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。