検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

大学の実力  2016   

著者名 読売新聞教育ネットワーク事務局/著編
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大峯 顕
2003
161.1 161.1
宗教哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000979181
書誌種別 図書
書名 大学の実力  2016   
書名ヨミ ダイガク ノ ジツリョク 
著者名 読売新聞教育ネットワーク事務局/著編
著者名ヨミ ヨミウリ シンブン キョウイク ネットワーク ジムキョク
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.9
ページ数 176p
大きさ 30cm
分類記号 377.21
分類記号 377.21
ISBN 4-12-004767-1
内容紹介 偏差値やブランドに左右されるのではなく、中身を吟味して大学を選ぶための案内書。読売新聞の2015年「大学の実力」調査結果を収録。全国678大学の退学率・卒業率・入試方法別入学者の内訳などがわかる。
件名 大学-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 思索の出発点となったフィヒテを中心とするドイツ観念論研究から、現代文明の基層をなす科学技術や死の問題、さらには仏教研究批判から哲学の使命まで、著者の宗教哲学論を集大成。
(他の紹介)目次 1 現代の運命(ヨーロッパ精神の運命―技術の問題のために
聖なるものの復権のために
生死の視角―現代における死の問題
神話と理性)
2 絶対者と聖なるもの(絶対者の探究
フィヒテにおける神と自己
キェルケゴールとフィヒテにおける反省の問題 ほか)
3 日本の宗教と哲学の使命(西田幾多郎の宗教思想
三木清における親鸞とパスカル
悲哀における死と再生
仏教研究批判と哲学の使命)
(他の紹介)著者紹介 大峯 顕
 1929年奈良県に生まれる。59年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。71〜72年ハイデルベルク大学留学。80年大阪大学教授。龍谷大学教授、浄土真宗教学研究所長を経て現在、大阪大学名誉教授、放送大学客員教授。文学博士。専攻、宗教哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。