検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

宗教・唯物論・弁証法の探究     

著者名 両角 英郎/著
出版者 文理閣
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119116515161.1/モ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
161.1 161.1
宗教哲学 唯物論 弁証法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000601848
書誌種別 図書
書名 宗教・唯物論・弁証法の探究     
書名ヨミ シュウキョウ ユイブツロン ベンショウホウ ノ タンキュウ 
著者名 両角 英郎/著
著者名ヨミ モロズミ ヒデロウ
出版者 文理閣
出版年月 2012.11
ページ数 291p
大きさ 22cm
分類記号 161.1
分類記号 161.1
ISBN 4-89259-695-7
内容紹介 「宗教」「唯物論」「弁証法」の3つのテーマにそって、著者がこれまでに発表してきた論文、研究ノート、書評などをまとめる。人類史と宗教、ヘーゲルの目的論、方法としての弁証法についてなどの論稿を収録。
著者紹介 1944年長野県生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。羽衣国際大学名誉教授。
件名 宗教哲学、唯物論、弁証法
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1(人類史と宗教―解放の神学にふれて
インタビュー 現代における変革の課題とキリスト教
現代世界と宗教の役割―「宗教的多元主義」をめぐる神学論争の考察を通して ほか)
2(ヘーゲルの目的論
K.ローレンツの進化論的認識論と反映論
読書ノート ほか)
3(方法としての弁証法について
現実の矛盾と論理的矛盾―矛盾論論争への視点
弁証法的カテゴリーとしての普遍・特殊・個別 ほか)
(他の紹介)著者紹介 両角 英郎
 1944年長野県に生まれる。1967年京都大学文学部哲学科卒業。1972年京都大学大学院文学研究科修士課程修了。1972年〜2002年沖縄国際大学、羽衣学園短期大学勤務を経て、2002年羽衣国際大学産業社会学部教授。2010年羽衣国際大学定年退職・名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。