蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119822427 | 445/ア/ | 1階図書室 | 51A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012939610 | 445/ア/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
新発寒 | 9213064265 | 445/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
ちえりあ | 7900254991 | 445/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界で一番美しい太陽系図鑑 : 太…
マーカス・チャウ…
太陽系の謎を解く : 惑星たちの新…
NHK「コズミッ…
太陽系と惑星
井田 茂/編,渡…
地球以外に生命を宿す天体はあるのだ…
佐々木 貴教/著
地球に月が2つあったころ
エリック・アスフ…
地球は特別な惑星か? : 地球外生…
成田 憲保/著
第二の地球が見つかる日 : 太陽系…
渡部 潤一/著
惑星MAPS : 太陽系図絵 : …
宇宙兄さんズ/文…
生命の星の条件を探る
阿部 豊/著
系外惑星探査 : 地球外生命をめざ…
河原 創/著
惑星のきほん : ゆかいなイラスト…
室井 恭子/著,…
惑星のきほん : ゆかいなイラスト…
室井 恭子/著,…
系外惑星と太陽系
井田 茂/著
最新惑星入門
渡部 潤一/著,…
宇宙のオーパーツFILE
並木 伸一郎/著
銀河系惑星学の挑戦 : 地球外生命…
松井 孝典/著
太陽系外惑星
田村 元秀/著
惑星形成の物理 : 太陽系と系外惑…
井田 茂/著,中…
第二の地球を探せ! : 「太陽系外…
田村 元秀/著
太陽系惑星 : 最新画像のすべて
ジャイルズ・スパ…
系外惑星と銀河
日経サイエンス編…
プラネットフォール : 惑星着陸
マイケル・ベンソ…
太陽系の美しいハーモニー : 惑星…
ジョン・マーティ…
もう一つの地球が見つかる日 : 系…
レイ・ジャヤワル…
マーカス・チャウンの太陽系図鑑
マーカス・チャウ…
太陽系・惑星科学
渡部 潤一/著
系外惑星 : 宇宙と生命のナゾを解…
井田 茂/著
宇宙は生命でいっぱい? : 惑星探…
アラン・ボス/著…
惑星探査機のカメラが捉えた最新太陽…
太陽系
惑星気象学入門 : 金星に吹く風の…
松田 佳久/著
スーパーアース : 地球外生命はい…
井田 茂/著
Solar system : A …
Marcus C…
太陽系に未知の「惑星X」が存在する…
向井 正/[著]…
太陽系惑星 : 最新画像のすべて
ジャイルズ・スパ…
惑星のきほん : PLANETS …
室井 恭子/著,…
宇宙は“地球”であふれている : …
井田 茂/共著,…
太陽系と惑星
渡部 潤一/編,…
惑星地質学
宮本 英昭/編,…
サイエンス・シミュレーション 人…Ⅰ
サイエンス・シミュレーション 人…Ⅱ
なぜ、めい王星は惑星じゃないの? …
布施 哲治/著
新しい太陽系
渡部 潤一/著
惑星の科学 : さらに知りたい太陽…
系外惑星
井田 茂/著
失われた太陽系第10番惑星「NOX…
飛鳥 昭雄/著,…
The planets
Dava Sob…
星たちのダンス : 惑星が描きだす…
ジョン・マルティ…
惑星をみよう
藤井 旭/著
異形の惑星 : 系外惑星形成理論か…
井田 茂/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000969646 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生命の星の条件を探る |
書名ヨミ |
セイメイ ノ ホシ ノ ジョウケン オ サグル |
著者名 |
阿部 豊/著
|
著者名ヨミ |
アベ ユタカ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
445
|
分類記号 |
445
|
ISBN |
4-16-390322-4 |
内容紹介 |
もし地球が一面海に覆われていたら。逆に今の水量が8分の1に減ったら。また、地球の大きさが10分の1なら。生命は誕生できたか? 東大の地球惑星科学の最先端の研究を、一般向けに書き下ろす。 |
著者紹介 |
東京大学大学院博士課程修了。同大学理学系准教授(地球惑星科学専攻)。主な研究対象は惑星の形成過程。 |
件名 |
惑星、宇宙生物学 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
科学ジャーナリスト賞大賞 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
東大の地球惑星科学の最先端の研究を初めて一般向けに書き下ろす! |
(他の紹介)目次 |
序章 地球以外のどこかに 第1章 水 第2章 地面が動くこと 第3章 大陸 第4章 酸素 第5章 海惑星と陸惑星 第6章 惑星の巨大衝突 第7章 大気と水の保持 第8章 大きさ 第9章 軌道と自転と他惑星 第10章 恒星 結び 「ドレイクの方程式」を超えて 補遺 磁場は生命に必要なのか |
(他の紹介)著者紹介 |
阿部 豊 1982年、東京大学理学部地球物理学科卒業。1987年東京大学大学院博士課程修了。現在は東京大学理学系研究科の地球惑星科学専攻で准教授を務める。惑星の形成過程を主な研究対象とし、2011年に、コンピュータによる気候変動の予測モデルを用いて、地球上の水の量を極端に減らすとどうなるかなどの条件を数値実験。妻で気候研究者の阿部彩子との共著論文「陸惑星の生存限界」として『アストロバイオロジー』誌に発表し、世界的な話題となった。2003年にALS(筋委縮性側索硬化症)を発症している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阿部 彩子 1987年、東京大学理学部卒業。1993年、スイス連邦工科大学で博士号取得。現職は東京大学大気海洋研究所で准教授を務める。気候システム学、古気候モデリングを専門とする。2012年、自然科学分野の女性科学者に贈られる猿橋賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ