検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

高校生のための東大授業ライブ  学問への招待   

著者名 東京大学教養学部/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119812741S041/コ/ヤング26B児童書一般貸出在庫  
2 旭山公園通1213080094041/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京大学教養学部
2015
041 041

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000963949
書誌種別 図書
書名 高校生のための東大授業ライブ  学問への招待   
書名ヨミ コウコウセイ ノ タメ ノ トウダイ ジュギョウ ライブ 
著者名 東京大学教養学部/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク キョウヨウガクブ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2015.7
ページ数 4,247p 図版14p
大きさ 21cm
分類記号 041
分類記号 041
ISBN 4-13-003345-9
内容紹介 東京大学教養学部の「高校生のための金曜特別講座」の講義内容をまとめる。ローマ帝国という万華鏡、赤ちゃんの不思議、論争から読むアメリカ、レジャーに隠されたミステリーなど全16講を収録。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 東大教養学部の先生が学問の意外で楽しい世界へご案内。さあ、一緒に学問の旅へでかけましょう!
(他の紹介)目次 1 学問を通して見る世界(人の移動を可視化する―携帯電話を社会で活かす新しい方法
「不確実性」を利用する―確率の応用
ローマ帝国という万華鏡―変身するコンスタンティヌス帝
「命」の今と昔―歴史との対話としての哲学)
2 学問の技法(小説の語りについて―夏目漱石『坊っちゃん』を読む
会社は何歳まで生きるのか?―企業の寿命の計量分析
ことばを使いこなす人間って、すごい!―言語と心・脳
赤ちゃんの不思議―心と脳の発達)
3 学問はどのように進むのか(「ものを見る」行いの不思議―錯覚体験でわかる脳のメカニズム
論争から読むアメリカ―最高裁と人種問題
わかっているようでわかっていない筋肉の仕組み―筋トレの科学
「発見」の喜び―生物学との出会いから筋ジストロフィー研究まで)
4 学問の広がり(同じ形に秘められた技と力―現代社会を作り上げた技術標準
レジャーに隠されたミステリー―余暇の考え方
観光人類学入門―インドネシア・バリ島
転換期を生きる詩人の5つの肖像―W.B.イェイツとアイルランド)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。