山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

小論文 書き方と考え方   講談社選書メチエ  

著者名 大堀 精一/著
出版者 講談社
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180331845816.5/オ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013324358816/オ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
496.42 496.42
近視 小児科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001273033
書誌種別 図書
書名 小論文 書き方と考え方   講談社選書メチエ  
書名ヨミ ショウロンブン カキカタ ト カンガエカタ 
著者名 大堀 精一/著
著者名ヨミ オオホリ セイイチ
出版者 講談社
出版年月 2018.5
ページ数 250p
大きさ 19cm
分類記号 816.5
分類記号 816.5
ISBN 4-06-511849-8
内容紹介 相手に伝わる文章はどうすれば書けるのか。「書く」ことと論理的思考、そしてその相関を鍛え、自分の思いや考えを的確に他者に届ける小論文の書き方を解説する。
著者紹介 1948年生まれ。北海道小樽市出身。北海道大学文学部卒。学研に入社以来、高校生を対象にした雑誌・進路情報・小論文などの分野で活動を続ける。
件名 論文作法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近視の遺伝はごくわずか!視力は日常生活で改善できる。裸眼でスッキリ!いまスグできる視力回復法付き。
(他の紹介)目次 第1章 子ども視力回復トレーニング―まずは親子で試してください(目の筋トレ(1)1日5分!指先を見る
目の筋トレ(2)遠くの一点を凝視する ほか)
第2章 子どもの近視、どうしてなるの?―近視の基礎知識(近視は眼球が伸びている
近視には2種類ある ほか)
第3章 日常の過ごし方を見直そう―生活習慣と近視の関係(遺伝によって近視になる!?
室内中心の生活が及ぼす影響 ほか)
第4章 それでも視力が回復しないなら―近視治療の最新情報(だから近視が進行する
メガネ、コンタクトとの正しいつき合い方 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。