蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180955056 | 375.1/ハ/ | 1階図書室 | 46B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001040553 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
無理なくできる学校のICT活用 タブレット・電子黒板・デジタル教科書などを使ったアクティブ・ラーニング |
| 書名ヨミ |
ムリ ナク デキル ガッコウ ノ アイシーティー カツヨウ |
| 著者名 |
長谷川 元洋/監修・著
|
| 著者名ヨミ |
ハセガワ モトヒロ |
| 著者名 |
松阪市立三雲中学校/編著 |
| 著者名ヨミ |
マツサカシリツ ミクモ チュウガッコウ |
| 出版者 |
学事出版
|
| 出版年月 |
2016.3 |
| ページ数 |
158p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
375.199
|
| 分類記号 |
375.199
|
| ISBN |
4-7619-2190-3 |
| 内容紹介 |
機器を触ったことがない、毎日忙しい、故障や破損…。どの先生も抱くICT教育にまつわる「10の不安」を、松阪市立三雲中学校ではどう解消していったのか。具体的に解説し、「できるところから」のICT活用を提案する。 |
| 件名 |
コンピュータ教育 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
発掘された古人骨を調べ、当時の人の様子を明らかにする「骨考古学」。その進展によって、日本列島の歴史は大きく書き換えられねばならないことがわかってきた。実は縄文人は南方からやってきたのではない。大陸から渡来した弥生人が縄文人を駆逐したというのも本当ではない。そもそも「弥生人顔」など存在しない―旧来の歴史学に根強く残る誤謬を科学的視点から検証。人々の生身の姿を復原し歴史をひもとく「身体史観」を提唱する。骨考古学の第一人者が、日本人の実像に迫る。 |
| (他の紹介)目次 |
1 日本人の実像を探る(旧石器時代人 縄文人 「弥生人」 古墳時代人 「中世人」・近世人・近現代人) 2 「身体史観」の挑戦(旧来の日本人論の誤りをただす 旧来の歴史観はどこが誤っているのか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
片山 一道 1945年広島県生まれ。先史人類学・骨考古学。京都大学名誉教授。京都大学農林生物学科卒業。同大大学院修士課程修了。京都大学霊長類研究所教授、京都大学大学院理学研究科教授などを歴任。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ