検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

俺の日本史   新潮新書  

著者名 小谷野 敦/著
出版者 新潮社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119659811210/コ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 はっさむ7313077096210/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小谷野 敦
2015
210.04 210.04
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000930197
書誌種別 図書
書名 俺の日本史   新潮新書  
書名ヨミ オレ ノ ニホンシ 
著者名 小谷野 敦/著
著者名ヨミ コヤノ アツシ
出版者 新潮社
出版年月 2015.4
ページ数 239p
大きさ 18cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-10-610615-6
内容紹介 聖徳太子のどこが凄い? 信長が将軍にならなかった理由は? 攘夷思想=現代の排外主義? 古代から幕末までを一気呵成に論じる、日本史再入門にはうってつけの一冊。
著者紹介 1962年生まれ。東京大学大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了。学術博士。著書に「日本人のための世界史入門」「頭の悪い日本語」など。
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歴史は、偶然と必然のからみ合い。無理やり“法則”を見出すのではなく、とにかく“事実”を追究するべし―。そんな著者の歴史観のもと、古代から幕末までを一気呵成に論じる。「古代のことを“なぜ”と問うな」「聖徳太子のどこが凄い?」「烏帽子はいつから消えたのか」「信長が将軍にならなかった理由」「徳川時代は“大いなる停滞”」「攘夷思想=現代の排外主義」…。何度学んでも楽しい、日本史再入門にはうってつけの一冊!
(他の紹介)目次 第1章 わからないことだらけの古代
第2章 天皇にならなかった藤原氏
第3章 平氏と平氏(北条氏)が戦った
第4章 北条氏が将軍にならなかったのも偶然である
第5章 南北朝時代は忘れられつつある
第6章 足利幕府はかなり軟弱であった
第7章 日本人が知りすぎている織田豊臣時代
第8章 徳川時代はやっぱり停滞である
第9章 「攘夷」が明治維新を成功させた


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。