蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180806119 | 969.3/リ/ | 1階図書室 | 69B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001571604 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
星の時 |
書名ヨミ |
ホシ ノ トキ |
著者名 |
クラリッセ・リスペクトル/著
|
著者名ヨミ |
クラリッセ リスペクトル |
著者名 |
福嶋 伸洋/訳 |
著者名ヨミ |
フクシマ ノブヒロ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
969.3
|
分類記号 |
969.3
|
ISBN |
4-309-20819-0 |
内容紹介 |
地方からリオのスラム街にやってきた、コーラとホットドッグが好きな天涯孤独のタイピストは、自分が不幸であることを知らなかった-。世界的再評価が進む20世紀の巨匠による遺作にして最高傑作。 |
著者紹介 |
1920〜77年。ウクライナ生まれ。グラッサ・アラーニャ賞を受賞。著書に「G・Hの受難 家族の絆」など。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
日本翻訳大賞 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
適切な仕事は経済と人間の開発を実現するのに必要な、経済・投資・反腐敗の政策とどのように相互作用するのか?雇用政策と社会的保護を途上国で成功させるにはどうしたらよいか?開発に伴う利益は、企業のダイナミズムを維持しながらどの程度公平に共有できるか?また、この面における労働基準の役割はどのようなものか?移住は、どのようにしたらプラスの開発要因に転換されるのだろうか?140カ国以上の途上国におけるトレンドや政策革新の詳細な検討に基づいて、新しい証拠を収録。より多くのより良い仕事を、その結果として開発を促進するという点において、「何が機能するか」も検討している |
(他の紹介)目次 |
1 開発の牽引力としての仕事(途上国における成長パターン 雇用パターン、およびその経済開発とその連関 成長パターンを分解する―投資、消費、政府支出、輸出、および教育の役割) 2 仕事を伴う開発のための政策(生産的転換、適切な仕事、そして開発 労働・社会的保護制度―最近のトレンドと開発への影響 社会的保護、生活水準、経済開発―トレンドの概観と政策の評価 所得分配は開発にとって重要か?―途上国の所得にかかわる労働分配率のトレンドとその経済的インパクト 国際移住と経済開発) |
内容細目表
前のページへ