検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

シアワセなお金の使い方   岩波ジュニア新書  

著者名 南野 忠晴/著
出版者 岩波書店
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119644433S591/ミ/児童新書28児童書一般貸出在庫  
2 元町3012746990591/ミ/ヤングJ9b一般図書一般貸出貸出中  ×
3 厚別8012915412J59/ミ/児童新書26児童書一般貸出在庫  
4 山の手7012870478591/ミ/ヤングJ60一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
591 591
家庭経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000911563
書誌種別 図書
書名 シアワセなお金の使い方   岩波ジュニア新書  
書名ヨミ シアワセ ナ オカネ ノ ツカイカタ 
著者名 南野 忠晴/著
著者名ヨミ ミナミノ タダハル
出版者 岩波書店
出版年月 2015.2
ページ数 10,210p
大きさ 18cm
分類記号 591
分類記号 591
ISBN 4-00-500796-7
内容紹介 家庭科に軸足をおきながら、南野流「シアワセなお金の使い方」を、10代の日常にそって講義する。賢い消費者になる知恵、経済的自立に必要な力も身につく。「私の大切なもの」ワークなども収録。
著者紹介 1958年大阪府生まれ。大阪府立高校で初の男性家庭科教員の一人。NHK教育テレビ「家庭総合」講師、「家庭科教員をめざす男の会」世話人。著書に「正しいパンツのたたみ方」など。
件名 家庭経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 お金を使うのに免許や資格はいらない。どんな使い方をするのも個人の自由だ。同じ使うなら自分自身も暮らしも、できれば社会もシアワセになる使い方を身につけたい。家庭科に軸足をおきながら、南野流「シアワセなお金の使い方」を10代の日常にそって講義する。賢い消費者になる智恵、経済的自立に必要な力も身につく一冊。
(他の紹介)目次 1時間目 この世でいちばん大事なものは…お金?(「私の大切なもの」ワーク
本当に大切なものは何だろう ほか)
2時間目 お金と社会と人との関係(金は天下のまわりもの
生活を支える「見えるお金」と「見えないお金」 ほか)
3時間目 「賢い消費者」ってなんだろう?(消費者ってなに?
収入と支出のバランスを考える ほか)
4時間目 自分らしく生きよう!(ところで、「自分らしさ」ってなに?
自分の「原点」をつかまえるワーク ほか)
給食の時間 大阪人は食い物にうるさい?!(外食は楽しい!
「野生の舌」を取り戻そう! ほか) 
5時間目 お金の出る幕(つくり手と私
隣の家の冷蔵庫から黙って醤油を借りられる関係 ほか)
(他の紹介)著者紹介 南野 忠晴
 1958年大阪府堺市生まれ。大阪府立高校英語科教員として13年間勤めながら、家庭科で教員採用試験を再受験。大阪府立高校で初の男性家庭科教員の一人となる。NHK教育テレビ「家庭総合」講師、「家庭科教員をめざす男の会」世話人。市民を対象とした「ジェンダー入門講座」や「生き方講座」など、講演会の講師としても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。