検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

政策コンサルタントが教える官民連携恊働事業のつくり方     

著者名 善養寺 幸子/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013065161335/ゼ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
335.7 335.7
PPP

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000911177
書誌種別 図書
書名 政策コンサルタントが教える官民連携恊働事業のつくり方     
書名ヨミ セイサク コンサルタント ガ オシエル カンミン レンケイ キョウドウ ジギョウ ノ ツクリカタ 
著者名 善養寺 幸子/著
著者名ヨミ ゼンヨウジ サチコ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2015.2
ページ数 198,26p
大きさ 21cm
分類記号 335.7
分類記号 335.7
ISBN 4-344-95215-7
内容紹介 行政・民間の協力体制を仕組化する新手法とは? 著者が政策コンサルタントとして感じてきた官民連携を実現していくための課題を提示し、官民連携協働がもたらす政策的効果、事業をつくる際の手法論を紹介する。
件名 PPP
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 税金を使わずに、効果の高い政策を運営する。行政・民間の協力体制を仕組化する新手法。
(他の紹介)目次 第1章 官民連携の在り方を問い直す(高度成長期と成熟社会
官民連携の阻害要因 ほか)
第2章 財務省に教えたい「歳出削減できない本当の理由」(世界一の借金大国、日本
企業に習うなら、神髄まで ほか)
第3章 官民連携で費用対効果を高める「協働」の考え方(官庁横串を導く「ダビデの星」理論
新しい現物納税の考え方 ほか)
第4章 必ずうまくいく官民連携協働事業の組み立て方(マルチステークホルダー型
負担と利益のバランス天秤手法 ほか)
(他の紹介)著者紹介 善養寺 幸子
 1966年、東京都生まれ。政策コンサルタント、一級建築士。東京都立工芸高校金属工芸科卒業後、東京都立品川高等職業技術専門校(現東京都立城南職業能力開発センター)夜間部建築製図科を修了。建築構造設計事務所等を経て、1993年、二級建築士で独立。1998年、一級建築士免許を取得後、環境共生住宅を専門とする「一級建築士事務所オーガニックテーブル」開設。実験的なエコハウスに取り組み、数々の賞を受賞。2003年、エコハウス建築家の経験から「学校エコ改修と環境教育事業」を環境省へ政策提言(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。