検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

海外インフラ投資入門 PPPの仕組みと本質    

著者名 佐々木 仁/著
出版者 中央経済社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001285672
書誌種別 図書
書名 海外インフラ投資入門 PPPの仕組みと本質    
書名ヨミ カイガイ インフラ トウシ ニュウモン 
著者名 佐々木 仁/著
著者名ヨミ ササキ ジン
出版者 中央経済社
出版年月 2018.7
ページ数 2,9,227p
大きさ 21cm
分類記号 335.7
分類記号 335.7
ISBN 4-502-27111-3
内容紹介 海外におけるインフラ事業のうち、特にPPP(官民連携)の形態で実施される事業への投資について解説した入門書。実務で必要な事項を網羅するほか、モデル事業契約やインフラ事業の詳細リスク一覧も収録する。
著者紹介 神戸大学大学院国際協力研究科国際開発政策専攻博士後期課程単位取得退学。EY新日本有限責任監査法人エグゼクティブ・ディレクター。博士(経済学)。
件名 PPP
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、海外におけるインフラ事業のうち、特に官民連携(PPP)の形態で実施される事業への投資について解説した入門書です。海外インフラ事業の仕組みから、コンソーシアム組成、投資判断、事業スキーム構築、リスク分析、資金調達、さらに事業契約やODA等の活用まで実務で必要な事項を網羅しています。また、モデル事業契約やインフラ事業の詳細リスク一覧も収録しています。
(他の紹介)目次 第1部 海外インフラ事業とPPPの基礎知識(海外インフラ事業の仕組み
PPPの定義、目的および適用分野
海外インフラ事業におけるPPPの変遷
PPPの類型1:契約のタイプによる分類
PPPの類型2:業務内容/事業方式による分類 ほか)
第2部 海外インフラ投資実務の基礎知識(インフラ事業への参画形態
主要セクターにおける事業の特徴
スポンサーから見た事業サイクル
契約とリスクのマネジメント
事業投資分析 ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 仁
 EY新日本有限責任監査法人エグゼクティブ・ディレクター、博士(経済学)。上智大学法学部法律学科卒業、神戸大学大学院国際協力研究科国際開発政策専攻博士後期課程単位修得退学。株式会社長大、株式会社三菱総合研究所、アジア開発銀行の勤務を経て2015年より現職。インドネシア、フィリピン、ベトナム、インド、日本など、さまざまな国におけるインフラ・PPP事業の調査、形成、実施の仕事に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。