蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似新川 | 2213004654 | 724/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
拓北・あい | 2311939173 | 724/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
苗穂・本町 | 3413010640 | 724/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
白石東 | 4211940558 | 724/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
北白石 | 4413014772 | 724/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000077310 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
にわぜんきゅうのだれでも描けるお地蔵さま |
書名ヨミ |
ニワ ゼンキュウ ノ ダレデモ エガケル オジゾウサマ |
著者名 |
にわ ぜんきゅう/著
|
著者名ヨミ |
ニワ ゼンキュウ |
出版者 |
エフエー出版
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
58p |
大きさ |
21×23cm |
分類記号 |
724.1
|
分類記号 |
724.1
|
ISBN |
4-87208-085-8 |
内容紹介 |
マルを描いているとみんなの心が丸くなり、お地蔵さまを描いていると心が和みます。5歳の子どもから100歳のお年寄りまで、誰にでもかんたんにできるお地蔵様の描き方を紹介します。 |
著者紹介 |
1948年愛知県生まれ。デザイナー活動を経て、アトリエを創設し、創作活動に入る。小学校で非常勤講師として絵やものづくりの楽しさを教える。著書に「ありがとうの心」「まあるい心」など。 |
件名 |
仏画 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 世界にほこるイタリアの食文化 2 人生を楽しむ達人! 3 イタリアの国土と気候 4 イタリアの歴史 5 豊かな芸術文化 6 宗教とヴァチカン市国 7 イタリアの祭り 8 イタリアの教育と子どもの本 9 人気のスポーツ 10 戦後イタリアの政治と経済 |
(他の紹介)著者紹介 |
多田 孝志 1945年、山梨県生まれ。東京学芸大学卒業。上越教育大学大学院修士課程修了。東京都の小学校、クウェート日本人学校、ベロオリゾンテ補習授業校、目白学園中学・高校、カナダ西バンクーバー高校教諭等を経て、目白大学人間学部教授。学部長・児童教育学科長。日本国際理解教育学会顧問、日本学校教育学会前会長、学習スキル研究会代表。専門は国際理解教育、対話論、学習論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木矢 恵梨子 1981年、東京都生まれ。東京外国語大学(在学中にボローニャ大学留学)卒業、東京外国語大学大学院地域文化研究科博士前期課程修了。卒業後、出版社に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ