蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7012430612 | 501/ク/ | 図書室 | 03b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000630481 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図面の新しい見方・読み方 |
書名ヨミ |
ズメン ノ アタラシイ ミカタ ヨミカタ |
著者名 |
桑田 浩志/著
|
著者名ヨミ |
クワダ ヒロシ |
版表示 |
改訂3版 |
出版者 |
日本規格協会
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
406p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
501.8
|
分類記号 |
501.8
|
ISBN |
4-542-30653-0 |
内容紹介 |
技術言語としての図面の役割、簡略化・省略された図形の読み方、寸法公差・幾何公差の読み方などについて平易に解説する。各章末に問題も記載。ISO・JISに準拠し、製図総則、寸法記入方法などの改正に対応した改訂3版。 |
著者紹介 |
広島県生まれ。有限会社桑田設計標準化研究所代表取締役社長。2002年藍綬褒章を受章。著書に「新しい幾何公差方式」など。 |
件名 |
図学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ナポレオン戦争終結後、「欧州王室連合」が開いたウィーン会議で日本の強制開国が決定されたことを欧州大塔宮から國體(国体)天皇に伝えてきた。本書はこの「欧州大塔宮」の成り立ちと実態、さらには偽装死・米国亡命の小栗忠順を訪ねた岩倉使節団がフィラデルフィアに遺した痕跡等々、偽史で塗り固められた幕末維新史の真実を、世界史上初めて明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 欧州大塔宮と国体天皇(欧州大塔宮から開国の告知 堀川御所の静かなる発足 国体忍者・勧修寺衆 勧修寺衆の足跡「お札降り」と「エエでないか踊り」) 第2部 国体財務衆と小栗訳官衆(渋沢栄一・益田孝が国体財務衆の双璧 小栗・岩倉フィラデルフィア極秘会談 フィラデルフィア別働隊とヤマトフの逆露探) 第3部 在米大塔宮と明治改暦(横須賀御真影の謎 維新政府に入った陸奥宗光 工業国へ向けた明治改暦とワンワールド商圏) |
(他の紹介)著者紹介 |
落合 莞爾 1941年、和歌山市生まれ。東京大学法学部卒業後、住友軽金属を経て経済企画庁調査局へ出向。その後、中途入社第1号として野村證券に入社、日本初のM&Aを実現する。1978年に落合莞爾事務所を設立後は経営・投資コンサルタント、証券・金融評論家として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ