蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119563377 | 366.2/ゴ/ | 1階図書室 | 44B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012956740 | 366/ゴ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
障がい者はノウフクでもっと輝ける!…
高草 雄士/著
世界の雇用及び社会の…2025動向編
ILO/著,田村…
再雇用という働き方 : ミドルシニ…
坂本 貴志/著,…
採用戦略 : 令和版 : 誰も応募…
HR Force…
それって大丈夫?スキマバイトQ&A
非正規労働者の権…
日本一学生が集まる中小企業の秘密 …
近藤 悦康/著
日本の労働経済事情 :…2025年版
日本経済団体連合…
採用・定着化の教科書 : 中小企業…
みらいコンサルテ…
採用の新基準 : これまでと同じ採…
秋山 真/著
会社は社員を二度殺す : 過労死問…
今野 晴貴/著
お隣の非正規公務員 : 地域を変え…
川村 雅則/編著
日本労働年…第95集(2025年版)
法政大学大原社会…
失業保険150…[2025]第10版
日向 咲嗣/著
今の会社、ヤバいかも!? : 3万…
退職代行モームリ…
毎月勤労統計要覧 : 毎…令和6年版
厚生労働省政策統…
世界標準の採用
小野 壮彦/著
実践!うまくいく外国人雇用 : 採…
横山 仁/著,西…
年商1億円!<目標>ばあちゃんビジ…
大熊 充/著
すぐに役立つ入門図解最新パート、副…
近藤 美穂/監修
定年がなくなる時代のシニア雇用の設…
宮島 忠文/著,…
すぐに役立つ最新退職・失業等給付・…
林 智之/監修
大学生が伝えたい非正規公務員の真実…
上林 陽治/編著…
仕事に行ってきます17
仕事に行ってきます18
仕事に行ってきますプラス4
季刊『コトノネ』…
育児・介護休業法、雇用保険法、次世…
小磯 優子/著,…
外国人実習・雇用実戦ガイド : す…
佐野 誠/著,宮…
詳説障害者雇用促進法・障害者総合支…
永野 仁美/著,…
コールセンター業高齢者雇…令和6年度
労務年鑑2025年版
日本労務研究会/…
ITエンジニア採用のための戦略・ノ…
中島 佑悟/著,…
逆転思考のGive採用 : 学生に…
高平 聡/著
良い人材を見抜く採用面接ポイント …
谷所 健一郎/著
活用労働統計 : 生産…2025年版
日本生産性本部生…
図解でわかる障害者雇用と就労支援
二本柳 覚/編著…
就職氷河期世代の経済学
永濱 利廣/著
ブラック企業戦記 : トンデモ経営…
ブラック企業被害…
芸能界を変える : たった一人から…
森崎 めぐみ/著
ノウフク大全 : 農福連携技術支援…
高草 雄士/著
就職氷河期世代 : データで読み解…
近藤 絢子/著
ホワイトカラー消滅 : 私たちは働…
冨山 和彦/著
賃金・労使関係デ…2024/2025
日本生産性本部生…
労働経済白書令和6年版
厚生労働省/編
「うちの会社にはいい人が来ない」と…
北野 唯我/著
建設業のためのSNS採用バイブル
中西 涼/著
「非正規4割」時代の不安定就業 :…
川村 雅則/編著
採用の強化書 : 人材不足をこの1…
宮本 宗浩/著
世界の雇用及び社会の…2024動向編
ILO/著,田村…
これで採用はうまくいく : ほしい…
安藤 健/著,曽…
小さな会社の外国人雇用はじめに読む…
中山 修/著,篠…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000874825 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「非正規大国」日本の雇用と労働 |
書名ヨミ |
ヒセイキ タイコク ニホン ノ コヨウ ト ロウドウ |
著者名 |
伍賀 一道/著
|
著者名ヨミ |
ゴカ カズミチ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
362p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
366.21
|
分類記号 |
366.21
|
ISBN |
4-406-05825-4 |
内容紹介 |
「非正規大国」となった日本。1980年代以降の雇用と働き方・働かせ方の実態を踏まえて、その問題点と改革すべき課題を示し、安倍政権の「雇用流動型労働改革」を批判する。 |
著者紹介 |
1947年岡山県生まれ。金沢大学名誉教授。専門は社会政策論。著書に「現代資本主義と不安定就業問題」「雇用の弾力化と労働者派遣・職業紹介事業」など。 |
件名 |
雇用、労働問題-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
序章 「非正規大国」日本の問題 第1章 雇用と働き方・働かせ方の今日的特徴 第2章 雇用形態の変転、リスク化する非正規雇用 第3章 間接雇用は働き方・働かせ方をどのように変えたか 第4章 正社員に広がる無限定な働き方、長期雇用の変容 第5章 雇用と働き方の劣化の歴史的背景と今日の要因―戦後史をふりかえって 第6章 雇用問題から見た生活保護 第7章 労働分野の規制緩和、「構造改革」政策批判 第8章 安倍政権の「雇用流動型労働改革」は何をもたらすか 終章 「非正規大国」日本の雇用と労働―これまでとこれから 補論 人材ビジネスと国際労働基準 |
(他の紹介)著者紹介 |
伍賀 一道 金沢大学名誉教授。1947年、岡山県生まれ。専門は社会政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ