検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

子どもたちが身を乗り出して聞く道徳の話     

著者名 平 光雄/著
出版者 致知出版社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013265869150/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012852249150/タ/図書室2一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900250056150/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
150 150
道徳 道徳教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000873503
書誌種別 図書
書名 子どもたちが身を乗り出して聞く道徳の話     
書名ヨミ コドモタチ ガ ミ オ ノリダシテ キク ドウトク ノ ハナシ 
著者名 平 光雄/著
著者名ヨミ タイラ ミツオ
出版者 致知出版社
出版年月 2014.10
ページ数 157p
大きさ 20cm
分類記号 150
分類記号 150
ISBN 4-8009-1052-3
内容紹介 教師歴32年、問題を抱えた子どもたちを次々と立ち直らせてきた伝説の小学校教師が、紙芝居やイラストを使ったユニークな手法の道徳の授業法を公開する。
著者紹介 昭和32年愛知県生まれ。青山学院大学文学部教育学科(心理学コース)卒業後、愛知県の小学校教諭となる。東京本郷の話力総合研究所にて話力を学ぶ。著書に「究極の説得力」など。
件名 道徳、道徳教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 教師歴32年、問題を抱えた子どもたちを次々と立ち直らせてきた伝説の小学校教師が語る実践的道徳教育。
(他の紹介)目次 第1章 真っ直ぐに生きる心を育てる(自尊―自分の中にいるもう一人の自分
自信―どんなに揺れても折れない心 ほか)
第2章 社会で生きるルールを身につける(信用と自由―楽しいことはタダでは手に入らない
奉仕―「自分だけのこと」から卒業する ほか)
第3章 ものごとにいかに取り組むか(初動―まずは気合いが大事
関心―何かを好きになるにはエネルギーがいる ほか)
第4章 人間ってなんだろう(個性―「変なところ」も認めてあげる
向上心―誰にも良いところと悪いところがある ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。