検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

聖書で読み解く『氷点』『続氷点』     

著者名 竹林 一志/著
出版者 いのちのことば社フォレストブックス
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119556918K913.6/タケ/2階郷土112A郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0119556926KR913.6/タケ/2階郷土120B郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 厚別8012864651K910/タ/郷土1郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
913.6 913.6
三浦 綾子 氷点 聖書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000863590
書誌種別 図書
書名 聖書で読み解く『氷点』『続氷点』     
書名ヨミ セイショ デ ヨミトク ヒョウテン ゾク ヒョウテン 
著者名 竹林 一志/著
著者名ヨミ タケバヤシ カズシ
出版者 いのちのことば社フォレストブックス
出版年月 2014.10
ページ数 191p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-264-03219-9
内容紹介 「原罪」と「赦し」という深遠なるテーマに取り組んだ、三浦文学の代表作「氷点」「続氷点」。今も感動を与える名作を、三浦綾子が思考や創作活動の基盤とした聖書の視点から読み解く。
件名 氷点、聖書
個人件名 三浦 綾子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人生の羅針盤!今も感動を与える必読の名作。三浦文学のエッセンスが、ここに凝縮!「原罪」と「赦し」という深遠なるテーマに取り組んだ、三浦文学の代表作『氷点』と『続 氷点』。もし、あなたが夏枝や啓造の立場なら、どうする?
(他の紹介)目次 三浦綾子の生涯と作品
第1部 『氷点』を読む(「敵」〜「線香花火」
「チョコレート」〜「つぶて」
「激流」〜「台風」
「雪虫」〜「淵」
「答辞」〜「赤い花」
「雪の香り」〜「街角」
「ピアノ」〜「ねむり」)
第2部 『続 氷点』を読む(「吹雪のあと」〜「サロベツ原野」
「箸の音」〜「草むら」
「あじさい」〜「夜の顔」
「たそがれ」〜「花ぐもり」
「陸橋」〜「石原」
「奏楽」〜「点滅」
「追跡」「燃える流氷」)
(他の紹介)著者紹介 竹林 一志
 1972年、茨城県生まれ(1歳半から東京で育つ)。1991年、学習院大学文学部(日本語日本文学科)入学。2001年、学習院大学大学院(日本語日本文学専攻)博士後期課程修了。2005年、日本大学に専任講師として着任。現在、日本大学教授・博士(日本語日本文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。