検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

占領秘録   中公文庫  

著者名 住本 利男/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119498699210.7/ス/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
210.762 210.762
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 占領政策-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000842115
書誌種別 図書
書名 占領秘録   中公文庫  
書名ヨミ センリョウ ヒロク 
著者名 住本 利男/著
著者名ヨミ スミモト トシオ
版表示 改版
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.7
ページ数 591p
大きさ 16cm
分類記号 210.762
分類記号 210.762
ISBN 4-12-205979-5
内容紹介 憲法改正、財閥解体、公職追放、農地改革、東京裁判…。7年に及ぶ占領は、新たな希望の始まりか、それとも屈辱の日々だったのか。毎日新聞政治部記者が関係者の肉声を収集し、「占領下日本」の内幕を描いた証言記録を復刊。
件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)、占領政策-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 日本史上空前の被占領の時代。七年間に及ぶ激動の日々を、現場の責任者たちはどう見たのか。米軍の進駐、憲法制定、戦場からの復員、財閥解体、公職追放、農地改革、東京裁判、アジア諸国からの亡命者たちなど、毎日新聞政治部記者が関係者の肉声を収集。日本独立を機に綴った貴重な証言記録を復刊。
(他の紹介)目次 軍使、マニラへ飛ぶ
厚木基地の混乱
連合軍の進駐
ミズーリ号上の調印
軍政をくいとめる
東京への進駐
海外からの復員
戦犯の指定と逮捕
日本刀の問題
DDTと女〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 住本 利男
 明治41(1908)年生まれ。東京大学仏文科を卒業後、毎日新聞社に入社。政治記者として首相官邸、政党などを担当し、昭和23(1948)年に政治部長となる。27年のサンフランシスコ講和会議には特派員として派遣された。その後、東京本社編集局長、西部本社・大阪本社・東京本社各代表を経て47〜48年副社長を務める。60(1985)年に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。